京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up2
昨日:52
総数:867722
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

1年生 今日のカタカナ

画像1
画像2
今日のカタカナは「セ」と「チ」です。
だんだん勉強したカタカナの数が増えてきました。ひらがな,カタカナとくれば,その次はいよいよ漢字!!楽しみですね。でも,その前にしっかりとカタカナの学習をがんばりましょう!

エンジョイ 学び合い!「ロックオン〜パート171〜」

画像1
画像2
 自分一人で勉強しても分からないことがありますが,友達と考えを交流することで新たに分かることも多いです。友達と「学び合い」ができるのも学校で勉強する良さですね。そんな「学び合い」を大切にしながら今後も学習を進めていきます。

2年生 かさを調べよう!

画像1
画像2
画像3
算数の学習で,水のかさを調べました。
この入れ物にはどれだけの「かさ」の水が入るかな?と,グループで予想を立てながら,水のかさをはかっていきました。こぼして結果が変わらないように,慎重にそーっと水を入れ替えていました。

エンジョイ 修学旅行!「ロックオン〜パート170〜」

画像1
 学年集会を行い,修学旅行の行き先を発表しました!行程を子どもたちからは「おぉー!!」「よっしゃー!!」という歓声が上がりました。修学旅行を楽しみに,来週からの学校生活も頑張ってほしいです。

1年生 色水遊び

画像1
画像2
画像3
お家で夏休み中に取れたアサガオの花を冷凍してもらっていたものを使って,色水あそびをしました。
アサガオから出てくるきれいな赤色に,とってもうれしそうに手でもみもみした後は,折りたたんだ紙の端に,アサガオから出た色水を少しずつ吸い込ませてきれいな模様を作りました。1つ1つそれぞれ違う味のある,素敵な模様になりました。

エンジョイ!音楽「ロックオン〜パート168〜」

音楽の時間に,「木星」という曲を鑑賞しました。

オーケストラの響きを味わうことができました。
画像1

エンジョイ!算数「ロックオン〜パート167〜」

算数では,円の面積を学習しています。

円の形を変えて,長方形に見立て,そこから円の求め方の公式を導きました。
画像1

1年生 12+4は?

画像1
画像2
えんぴつを箱で買うと何本入っているでしょう?正解は12本です。それを1ダースといいます。
今日は1箱12本とバラで4本のえんぴつをあわせると何本になるかを考えました。だんだんと数が大きくなりますが,10のまとまりを考えながら,数図ブロックや○図を使って,一生懸命考えていました。

1年生 3びきのあおむし

画像1
画像2
画像3
国語「やくそく」の音読をみんなで声をそろえて読みました。だんだんと息も合って,上手に読めています。1ぴきのあおむし,2ひきのあおむしときて,今日は3びきのあおむしの気持ちについて考えていきました。

1年生 どうしてかな?

画像1
画像2
道徳の学習で,絵を見比べて,同じことをしていてもほめられたりしかられたりする場面をみんなで『どうしてかな?』と考えていきました。同じことでも,時と場合を考えることが大切で,そのためにきまりや約束があることを勉強しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/17 授業参観(A班・6くみ)4・5校時 6年修学旅行説明会16:00〜
なごみ献立(牛乳あり)
9/18 授業参観(B班・6くみ)4・5校時 6年修学旅行説明会16:00〜

学校評価

学校だより

学習教材

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

保健室より

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp