京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up6
昨日:156
総数:923576
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

かしのみ キラキラ海の中 4時間目

画像1画像2画像3
本日はキラキラの台紙作り。

アルミホイルを一度丸め,それをゆっくり開くのですが,これが意外と難しい。

何度も挑戦して,ようやく台紙を完成させることができました。


完成していた海の生き物をのせてみると,キラキラした生き物にパワーアップしました。

かしのみ 今週も元気にスタート

画像1
今週もクラス全員揃って朝の会を始めることができました。

週末は雨が降っていましたが,今日はとっても良い天気。

暑さに負けないようにしっかり食べて,しっかり動いて,今週も頑張ります!

1年 学校たんけん

画像1画像2
今日は,生活で学校たんけんをしました。初めて3階と4階に上がり図書室などのいろいろな教室を見て回りました。高学年の静かに勉強している姿にとても驚いていました。今日行けなかったところに,また行きたいと思います。

1年 手洗い!

画像1画像2
毎日,朝の登校後,中間休み,給食の前後は全員手洗いをしています。今回は,手洗い用のスタンプを使って手洗いをしてみました。バイキンマークのスタンプで,スタンプが消えるまでしっかりと手をこすりました。手洗いは,大切なので,しっかりと洗えるようになってほしいです。

1年 たのしいな ことばあそび

画像1画像2
国語の「たのしいな ことばあそび」では,言葉みつけをしました。みつけた言葉を発表しあい,黒板に書いた言葉を初めてノートにうつしました。新しいノートをもらって,はりきって丁寧に書いてる姿は,ほほえましかったです。

かしのみ 完食!

画像1
今日は給食に「にしんなす」が出ました。

非常に美味しかったのですが,中には,魚の骨が苦手という子もいました。


食べられるように声かけをし,最後には完食しました!

今日最も嬉しい出来事になりました!

かしのみ 「キラキラ海の中」 3時間目

画像1
画像2
画像3
図工の活動も3時間目に入り,とうとう着色する活動に入りました。

こんな生き物がいたら綺麗だなと思う色をつけました。


それぞれがいろんな思いをもって色塗りに取り掛かりました。

7月の学年掲示板に掲示されるので,ぜひ見てください。

かしのみ 点対称な図形

画像1画像2
6年生児童は点対称な図形を調べる活動をしました。

ここでも最近得意で流行っている(担任がハマっている?)写し紙を使って図形を写し,回転させることで点対称な図形を探しました。

「先生,紙をこうやって回転させたらわかるよ!」なんて発見をした子もいました。


クラスの児童たちはみんな図形が好きらしく,全員意欲的に取組むことができました。

かしのみ みんな揃って朝の会

画像1画像2
今日から全員登校が始まりました。

人数を減らすために今年度は2教室別々での朝の会。

それでも今までよりも人数が多い教室は,やっぱり明るい雰囲気が感じられました。

かしのみ どんぐりタイム

画像1
画像2
画像3
今日は久しぶりに,かしのみ学級全員が揃いました。

外では大縄を使って大波・小波。

密にならないよう,一度跳んだ子はグラウンドを走ってくるというルールです。


まるで耐久レースのような活動に,子どもたちは「もう無理〜。」と悲鳴をあげていたり,「もっと距離が長くてもいいのに。」と余裕がありそうな発言をしたりする子がいました。


これからも,工夫しながら楽しい活動をしていきたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp