京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:129
総数:922852
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

静かな創作タイム

 図工の時間に「私の大切な風景」を描いています。教室,中庭,運動場,窓からの風景など,それぞれの思いをもって描き進めています。ひたすら絵と向き合って創作に没頭する時間,静かな時間が流れています。
画像1
画像2

たかがじゃんけん!されどじゃんけん!

 勉強の合間に一息ブレイクタイム。1分間じゃんけんをして何回勝てるかのゲームをしました。勝っても負けてもどんどん友達とじゃんけんしていきます。1回しか勝てなかった人もいれば,12回も勝った人もいました。
 短時間で遊べるミニゲーム,楽しかったね!
画像1
画像2

かしのみ 避難訓練地震

画像1画像2
今日は地震の避難訓練がありました。

「実際に机が揺れた時,みんなはしっかり机を抑えておけるのかな?」と呼びかけて一次避難に取組みました。

意外としっかり持てていないことに,本人たちは驚きつつ,しっかり抱え込むような持ち方を確認しました。

かしのみ みんなで箒の練習

画像1
今週掃除の時間に箒の使い方を教えてもらっていたクラスの子どもたち。

今日はお姉さんの真似をしながら後をついていきました。


気が付いたら長い列が!

友だち思いの子たちばかりで,とても素敵な時間でした。

かしのみ どこが綺麗かな

画像1
クラスで作っているキラキラ水の中の作品が,今日完成しました。

みんなでどこにどの生き物を貼るか相談しました。

「クラゲは上がいいかな」「見て見て,ウナギが風船をつついているよ」「エビは一人でひっそり掃除をさせよう」

子どもたちの思いの詰まった作品配置ができました。

びっくり!

画像1
今日は朝から嬉しいことがありました!
1年生が学校たんけんのお礼のお手紙を持ってきてくれました!
お手紙をもらえるなんて夢にも思っていなかったので,嬉しい気持ちになりました!

朝顔の花がさいたよ

画像1画像2
 朝顔の花が咲き始めました。花が咲いたら,色を塗る表を作りました。一つ咲いたら,一つ色を塗ります。楽しくお世話や観察ができたらいいなと思っています。

4年 総合 LIFE 〜バケツで稲を育てよう〜 その2

終わった後,子ども達に感想を聞くと

「とても楽しかった。」と言っていました。

バケツの水の量をしっかり見ていくなど

育てる上で気をつけることを教わりましたので

代表からクラスの他の子にしっかり伝達する予定です。

ご参加,ご指導いただいた地域,各種団体の方々,

暑い中,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4年 総合 LIFE 〜バケツで稲を育てよう〜 その1

地域の方々,PTAの方々等にお世話になり,バケツに稲の苗を植えました。

大人数で集まることを避け,各クラス2名の代表が放課後に植え方のコツを教わりました。


画像1
画像2
画像3

5年 避難訓練の様子

 今週は,地震が起きたときを想定して避難訓練を行いました。授業中,放送がなるとすぐに手止めて,机の下に避難しました。避難終了後も,校長先生のお話をしっかりと集中して聞く姿は立派でした。もしもの時も,落ち着いて安全な行動がとれるようにしていきたいと思います。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp