京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up61
昨日:35
総数:406638
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「学びを創造し、共に挑戦する子どもの育成」

3年 理科編  「こん虫の育ち方」

画像1
 5月13日 (水) 晴れ

 学校園のキャベツ畑に行ってみると,大きさが1センチメートルくらいのみどり色のよう虫がいました。先日見つけたモンシロチョウのたまごからでてきたよう虫です。生まれてすぐは黄色がかっていたのですが,みどり色になったようです。よく見ると,キャベツの葉をよく食べていました。
 また,まわりには,黒色のつぶつぶしたものがたくさんありました。よう虫がキャベツを食べた後,ふんをしたのです。
 名前を,「みどりちゃん」と名付けました。これからの成長が楽しみです^^






睡蓮(すいれん)  花ことば「清純な心」「信頼」「信仰」


 学校園の池に睡蓮の花が咲いています。睡蓮は,朝に花を開き,夕方に花をとじます。
画像2

下鴨小学校 校歌

 みなさん,校歌,覚えていますか?まずは2番までを歌って覚えましょう。

下鴨小学校 校歌

5月12日 6年 理科

 休校でなければ,6年生の理科の授業でホウセンカを植える予定でした。しかし休校中のため,6年理科担当教員がホウセンカを植えましたが,そのホウセンカが発芽しました。ホウセンカが順調に大きく育てば,6月中旬ごろには「植物の成長と水のかかわり」の単元でこのホウセンカを使って実験をする予定です。
画像1
画像2

下鴨小学校 校歌

 先生たちが伴奏に合わせて歌っています。どの先生の声が聴こえてくるかな?皆さんもぜひ歌ってみてくださいね。

下をクリックしてください。
   ↓ ↓
下鴨小学校 校歌 動画

IM(探究算数)コラム  〜ニュートンから学ぶ〜

画像1
今日は問題ではなく,ある人物を紹介したいと思います。

アイザック・ニュートン(1642年〜1727年)

名前を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。

リンゴの木からリンゴが落ちるのを見て万有引力を思いついたというお話は有名です。(本当かどうかは定かではありませんが…)

このニュートンですが、数学、自然哲学、物理学、天文学などいろいろな面ですごい発見をした人なのです。例えば「力学理論と万有引力の法則」「光学理論」「微分積分法」は

「ニュートンの三大業績」として挙げられています…。

………

読むのをやめようかと思った人、気持ちはわかります。もう少しおつきあいください。

かんたんに言うと、今につながるすごい発明を3つもしたということです。

そしてさらにすごいのは、この3つのすごい発明をニュートンは同じ時期にしたということです。

この発明をした時期、ニュートンが暮らしていたイギリスでは「ペスト」というおそろしい病気が流行っていました。どれくらいおそろしい病気かというと、その時ヨーロッパに住んでいる人たちの3分の1より多くの人の命をうばったそうです。

ニュートンはその時、大学生でした。ペストのせいで大学は休校になってしまったので、1665年から1666年にかけて、ニュートンはふるさとに帰ることにしました。ニュートンはこの時、前から考えていたことをじっくり研究したそうです。

そして、この休校中にふるさとに帰った18か月間の休みの間に、ニュートンはさきほど話した3つのすごい発明をしたのです。

今、新型コロナウィルスのせいで、家で過ごさないといけない時間が多いです。しかし、これをチャンスだと思い、ふだんできないことやチャレンジしてみたかったことをやってみるのもよいかもしれません。


最後のイラストは,気にしないでください。

画像2

IM(探究算数)【答え】『答えが等しい式』

画像1
画像2
1から8を全てたすと36になります。

3つの部屋が=(等号)でつながれていますから3つの部屋は

同じ数にならないといけません。

なので,36÷3=12

12を3つつくります。

式の一番左の部屋に注目すると,2つの数で12にしないといけません。

1から8までの数字カードを2つ使って12になる数字カードの組み合わせは

それぞれのカードは1まいずつしかないので,上の5+7と4+8の2通りしかありません。


4年生 学年だより「スクラム」 HPバージョン 第14号

 4年生のみなさん,こんにちは!今日も元気にすごしていますか?暑くなってきましたね。外でちょっと動くだけで,汗をかいてきますね。

 国語の教科書にのっている「白いぼうし」の物語は読みましたか。ほかにも「松井さん」がでてくるシリーズの本があります。ふしぎな出来事がいろいろと起こります。図書室にあるので,学校に来た時に,ぜひ読んでみてください。

 ほかにもシリーズの本は,たくさんあります。今まで読んだことのある人もいるのではないでしょうか。「エルマーのぼうけん」や「ルドルフ」もシリーズがあって,おすすめです。教科書にものっているので,知らない人は見てみましょう。自分のおすすめの本をまた,学校で友だちとしょうかいし合いましょう。
 
 それではみなさん,また明日!元気でね!

画像1

2年 漢字ドリルノート 15ページ 書き方

画像1
 皆さん,課題は順調に進んでいますか。チェック表などを参考にしながら,計画的に取り組んでもらえたらと思います。

 チェック表で今日予定していた,漢字ドリルノートの15ページの書き方のお手本を載せています。難しい漢字や覚えていない漢字の練習に活用してください。マスを全部書かなくても大丈夫です。

3年 理科 こん虫の育ち方

画像1
 今日は,学年の花だんに水やりをしていたら,キャベツ畑にモンシロチョウがとんできました。キャベツのはの上を何度も行ったり来たりしていました。何をしているのでしょうか。

 よく見ると,キャベツにたまごをうみに来ていました。1mmほどのつぶが,キャベツのはの上についていました。これから,どのようにへんかしていくのでしょうか。かんさつを続けていきたいと思います。
画像2

4年生 学年だより「スクラム」 HPバージョン 第13号

 4年生のみなさん,こんにちは!今日も元気にすごしていますか?

 国語や算数は家庭で学習できるけど,音楽とかどうしたらいいんだ!って思っていませんか?そうですよね,音楽ってみんなといっしょに歌ったり,リコーダーをえんそうしたりするのが楽しいんですよね。でも音楽をきいたり,自分で口ずさんだりするのも楽しいですよね!音楽は心をきれいにしてくれます。イライラしていても,音楽をきけば心が落ち着き,笑顔がもどってくることもありますよね。

 そんなみなさんにお知らせです!すでに知っているよっていう人もいるかもしれませんが,実は音楽の教科書にのっている音楽をだれでもきくことができるんです!(ここだけの話ですが,全学年分きくことができます。)その方法,気になりますよね〜。ではお伝えしましょう!少しむずかしいかもしれませんが,下の画像の通りに進めば君たちならたどりつけるはず!お気に入りの音楽を見つけたり,今まで学習した音楽をきいてなつかしく思ったりできますよ!先生は4年生の「まきばの朝」と6年生の「つばさをください」が大好きです!みんなは何が好きかな?

 すごしやすい気候になってきたので,まどを開けて,ひなたぼっこでもしながら音楽をきくととても気もちがいいですよ!ではみなさん,また明日!元気でね!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/17 耳鼻科検診(全校)
9/18 参観授業(1班) 引渡訓練(1年1班) スクールガードリーダー巡回(登校時) 下鴨幼稚園運動会前日準備(放課後:体育館)
9/19 下鴨幼稚園運動会(体育館)
9/21 敬老の日
9/22 秋分の日
9/23 ALT 教育実習(〜10月6日) お話の会(1年)

学校だより

学校評価

学校経営方針

非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

休校中のお便り

学校沿革史

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp