![]() |
最新更新日:2025/09/08 |
本日: 昨日:26 総数:173449 |
灯籠教室 開始![]() ![]() 伝統文化保存会の皆様にお世話になり,4年生以上が赦免地踊りの灯篭を飾る切り絵を学びます。 切り絵を学ぶことを通して,伝統文化の継承者としての自覚が育つように願っています。 保存会の皆様,どうぞよろしくお願い致します。 6年生 図工 水をとらえて その2![]() ![]() ![]() 子どもたちの作品を紹介します。 一枚目の作品は,ポスターの背景になりそうだよ,という声が上がっていました。 6年生 図工 水をとらえて その1![]() ![]() ![]() 簡単にいうと,お水をまき散らしているところを写真に撮影して,水のおもしろい形を見つけます。 午後の蒸し暑さの中,好きなようにお水をまき散らすということで,6年生は大喜び。 着替えもしっかり用意して,熱心に学習に取り組みました。 2年生 プログラミング教育![]() 2年生は,国語「スイミ―」の学習で,プログラミング言語viscuitを使って,友だちに伝えたい場面を表現します。 どんな場面をどのように表すのでしょうか。出来上がりが楽しみです。 5年生 体育「ソフトバレーボール」![]() 5年生 理科「植物の種子や実のでき方」![]() ![]() 5年生 国語「夏の夜」![]() 3年 外国語活動「I like blue.」![]() ![]() 5年生 夏休みの自由研究交流会![]() ![]() 図書館教育研修会 ブックトーク![]() ![]() ![]() 特に6年生は,本の紹介をするブックトークという活動を行います。 そこで今回は,ブックトークの研修を行いました。 自分が伝えようとするテーマに沿って,2,3冊の本を紹介します。 テーマを考えたり,本を探したりと,それぞれが一生懸命取り組んだおかげで, 楽しみながら本について語ることができ,あっというまに時間が経ちました。 最後は,校長先生による「メディアリテラシー」についてのブックトークで研修を締めくくりました。 子どもたちには,学年が上がるにつれて,いろいろなジャンルの本に親しんでほしいです。 |
|