京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up28
昨日:105
総数:368469
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

どちらを選びますか?

国語科『どちらを選びますか』の単元で,ある条件を元に2つの選択肢から選び,ディベート形式で話し合う学習を行いました。テーマもクラスで話し合い,『校長先生が住むなら都会か田舎かどちらがよいか』というテーマを設定して,主張や相手の立場の人への質問を話し合い,ディベートの準備を進めました。ディベート当日には,校長先生を招待し,実際に話し合いを聞いていただき,最後には講評をいただきました。そこでは,説得力のある主張にするには具体的な資料を準備すると話し合いがさらによりよくなるとアドバイスしていただきました。あなたは都会と田舎どちらを選びますか?
画像1
画像2

すなやつちとなかよし

画像1
画像2
図工科で砂遊びをしました。

山を作ったり,川を作ったり,お団子を作ったり・・・
思い思いの遊び方で活動しました。

途中,お友だちのアイデアに驚いたり,お互いにほめ合ったり,
お友だちと一緒に活動する良さを感じることができました。

イワキタオリンピック2020通信 #1

 今年度から新しくつくられた学校行事「イワキタオリンピック2020」の取組が始まっています。その取組の様子などを,「イワキタオリンピック2020通信」として,ホームページでも発信していこうと考えています。

 新型コロナウイルス感染拡大のため,例年と同じような学校行事が行えないなか,学校を盛り上げていくためにと,5・6年生が中心となって,「イワキタオリンピック2020」の企画・運営を進めていくことになりました。
 はじめは,運動会の代わりの行事という意識が強かったものの,活動を進めていく中で,代わりではなく,新しく創る行事という意識が強くなっています。
 保護者の方に参観に来ていただく日は,10月6・7・8日となっておりますが,イワキタオリンピック2020の取組を行っている様子もどんどん発信していきながら,イワキタオリンピック2020を盛り上げていこうと考えています。

 保護者の皆様も,ぜひ,お子様にイワキタオリンピック2020の取組の様子を聞いていただけると幸いです。

 イワキタオリンピック2020の開幕は,10月5日(月)です。開幕に向けて,子ども達1人1人が輝く取組にしていきたいと思います。

画像1

【4年生】イワキタオリンピック2020縄跳び編

 団体演技のリズム縄跳びの練習が始まりました。少し難しいところもあるようですが,一日目からやる気満々の4年生。教えてもらった3年生の先生にほめられました。
画像1
画像2
画像3

放課後まなび教室1年生開講式

 9月14日(月)に1年生の放課後まなび教室が始まり,それに伴って,開講式が行われました。今年度は,感染拡大防止の観点から,週1回のまなび教室になりますが,1年生15名の子ども達が参加することになりました。

 校長先生や放課後まなび教室の先生のお話をしっかりと聞いている姿からは,これからも落ち着いて集中して学習に取り組むことができる姿が目に浮かびます。今年度,回数は少ないですが,1回1回のまなび教室を大切にして,たくさん学んでほしいと思います。

 開講式に参加していただいた保護者の皆様,お忙しい中にもかかわらず,ありがとうございました。
画像1
画像2

今年もネギを育てます!

 9月8日に3年生がネギ植えを行いました。
 昨年度から始まったこの活動ですが,坂原で育つ野菜をいただくというテーマも含まれています。このネギが成長し,収穫できたら,下処理をして,他の野菜と共に,鍋料理をいただく予定になっています。

 今回も安馬さんと田久保さんにご来校いただき,ネギの植え方や育て方を教えていただきました。ご指導いただいて,きれいにネギを植えることができました。
画像1
画像2
画像3

【6年】お話の絵

今年もこの季節がやってきました。
図工の学習では,「お話の絵」がスタートです。
物語を聴いて,心に残った場面を描いていきます。
今週は,丁寧に下絵を描いたり,技法を試したりしながら楽しみました。
さて,どんな作品ができあがるでしょうか。

画像1
画像2
画像3

【6年】書写で感じる成長

2学期はじめの字は「思いやり」です。
まず,これまでに学んだことを活かして書いてみました。
お手本を見ながら自分の字を分析してからスタートです。
筆の運びや,注意するポイントを意識しながら練習しました。
本番の作品とはじめの作品を比べてみると…自分のめあてをしっかり意識して取り組んでいたことがよくわかります。
いい字が書けました。

画像1
画像2
画像3

ブックトークをしてもらいました

画像1
画像2
画像3
国語科の学習で「スイミー」のお話が始まります。学習する前には,作者のレオ=レオニさんについて知ろうということで,図書館司書の先生に〇×クイズをを出してもらったり,シリーズの本紹介をしたりしてもらいました。「もっとレオ=レオニさんの作品を読んでみたいな」という声もあったので,読み進めていけたらと思います。

おしごとひみつカード

画像1
画像2
画像3
国語科で「どうぶつえんのじゅういさん」の学習をしています。教材文を学習した後には,「自分の調べたい仕事」について図鑑や本で「お仕事のひみつ」を調べました。知らなかったさまざまな仕事の「びっくり」や「ひみつ」が見つけられたようです。交流では,自分の調べたお仕事について友達に伝えあうことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/17 1年5G 2年P6 3〜6年6G フッ化物洗口
9/18 1〜3年P6 4〜6年P7
9/21 敬老の日
9/22 秋分の日
9/23 12年P6 3〜6年P7 安心安全あいさつ

学校だより

学校教育方針

岩北のキャリア教育

学習計画表

お知らせ

学校評価

京都市小学校運動部活動ガイドライン

気象警報非常措置

いじめ防止基本方針

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp