![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:131 総数:1175374 |
PTA活動
9月10日,生徒の完全下校後に「延期」されていましたPTA活動がいよいよ開始いたしました。本来ならば年度当初に会議をもち各学年委員長,副委員長を決定し,それぞれの学年が担当する企画等を計画・実施してきましたが,「コロナ禍」の中,全ての活動が自粛を余儀なくされてきましたが漸くここまで辿り着くことができました。
取組等は例年通りの回数や内容とはいきませんが,今年度の状況を理解し,可能な限りの活動を進めていくとの事です。 どうかPTAの皆様,ご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 服装点検週間2nd【生徒会本部・評議会】
9月15日から18日の4日間,服装点検週間2ndを展開しています。今回は「靴下点検」に主眼をおき,生徒会本部と評議会が中心となり朝登校してくる生徒達に呼びかけています。
生徒総会で「靴下」のルール見直しについての要望が多数あり,生徒自らが正しい服装について全校生徒へ呼掛けや点検活動を進めています。現在あるルールを単に緩めるのではなく,自分たちで考え,全校生徒規模で見直す良い機会であると捉えています。 靴下だけではなく,服装全体についても正しい着こなしを再確認できるよう定期的に点検を行っています。 ![]() ![]() 文化祭の取組終了【全学年】
文化祭における共同制作の作品完成を目指し,全学年で11日から取組が開始され,15日の取組をもって終了しました。
生徒一人一人が担当した色を丁寧に塗り,その一つ一つをつなぎ合わせ,大きな絵を再現する計画です。全学年で取組む作業は終わりましたが,この後,文化委員が最後の工程を進めていきます。どのような作品になるのか楽しみです。 ![]() ![]() 代替大会【陸上部】
9月13日,代替大会(第74回京都市中学校選手権総合体育大会)陸上競技の部が西京極総合運動公園補助競技場において中学3年生のみを対象に行われました。
曇り空,蒸し暑い中,参加各校の3年生のみが集まり,中学校生活最後の大会を楽しみました。本校からは2名の生徒が出場しました。 競技後に開口一番,「納得のできる走りではありませんでした」と反省の弁を口にしましたが,「最後の大会に出られて良かったです。」と清々しい表情で最後の大会を終えました。 顧問の先生からも「本当に最後の大会に良く参加してました。記録よりも記憶にしっかりと残りました。」と参加した生徒を労いました。 ![]() ![]() 文化祭の取組開始【全学年】
今年度は「コロナ禍」により年間行事の見直しを繰り返す中,既にお伝えしています通り,9月24日(木)に体育館で開催する事になりました。
今年の文化祭は「三密」回避を大前提に考え,これまで行ってきました舞台発表はせず,展示発表を中心に行う事となりました。 このような状況もあり,今年は全校生徒の共同制作をすることにいたしました。完成した作品は今後体育館の外観に添える計画で進めています。是非ご期待ください。 その共同制作の取組が本日より数日間続きます。今日の6限目は各クラスで「気持ちづくり」に主眼をおき,全校展示の意義・目的を共有し,今後の見通しを確認し合いました。 ![]() ![]() 代替大会【水泳】![]() 代替大会【剣道部】
本日,京都市武道センターにおいて京都市中学校夏季選手権代替大会剣道の部が行われました。暑い最中,剣道部も3年生とにとっては最後の大会となりました。
団体戦の初戦は嵯峨中と対戦しました。今回は全員3年生のみでチームを構成し臨みましたが,終始相手チームにリードされ,副将では一矢報いるも,結果は1−3で惜敗しました。 団体戦後には3年生のみの個人戦が引き続き行われ,団体戦の悔しさを一人一人が一生懸命に晴らしていました。 生徒の皆さん,ご苦労様でした。 ![]() ![]() 代替大会【女子バレーボール部】
9月5日,山科中学校体育館において女子バレーボール部の代替大会が行われました。3年生は最後の大会を迎え,試合前から入念に体をほぐし,準備をすすめていました。
初戦は安祥寺中との対戦でした。第一セットでは互いに一進一退の攻防を展開しましたが,山科中のサーブが少しずつ得点に繋がり,見事に先取しました。 二セット目も互いに攻防が続きしたが,相手の攻撃に対しての本校の対応が後手に回り,逆にセットを取られてしまいました。 後がない三セット目は序盤から相手チームのムードで試合が進んでしまい,反撃をするものの点数差を縮めることができず最終的には1−2で惜敗いたしました。 試合後,残念,無念から悔し涙を流す選手が見られました。女子バレーボール部3年生の「夏」は終わりましたが,この悔しさを次の新チームが晴らしてくれることを期待しています。選手の皆さん,お疲れ様でした。 ![]() ![]() 単元テスト【全学年】
本日,4・5・6限目に「単元テスト」を実施いたしました。このテストは長期休業中の課題をはじめ,それまでに学習した単元の内容も含めた範囲からテストを行います。特に今年度は「新型コロナウイルス感染症」の感染拡大防止による臨時休業が続き,年間を通した定期テストが4回となりました。
「単元テスト」は今回を含め,冬休み明けの単元テストと合わせて2回行います。どうか,自分の力を試す機会であり,苦手範囲を見つける好機でもあります。どうかこれまで既習した単元をしっかり復習しておきましょう。 明日の1(数学)・2(理科)限目にもおこないます。 ![]() 「文部科学大臣からのメッセージ」【生徒・保護者・地域の皆様へ】![]() 25日付けで文部科学大臣からメッセージが出されました。 本日,全校生徒に向けて担任よりメッセージの主旨をお話し,配布させていただきます。ご家庭におかれましても保護者・地域の皆様に向けたメッセージを必ずご一読いただき,お子達と正しい認識と適切な行動についてお話いただきますよう,よろしくお願いいたします。 <文部科学大臣からのメッセージ> ◆「文部科学大臣からのメッセージ」【児童生徒等や学生の皆さんへ】 ◆「文部科学大臣からのメッセージ」【保護者や地域の皆様へ】 <児童生徒及び保護者への相談窓口> ●こども相談24時間ホットライン TEL 075-351-7834【教育委員会所管】 受付時間:24時間365日受付 ●親と子のこころのほっとライン TEL 075-801-1177 受付時間:9時〜16時30分(火曜日及び年末年始は休み) ●ヤングテレホン TEL 075-551-7500【京都府警察本部所管 】 受付時間:24時間365日受付 ●こども相談総合案内 TEL 075-254-8107【教育委員会所管】 ※相談内容に応じて,広く子どもに関わる適切な相談機関をご紹介する電話窓口です。 受付時間:月・火・木・金 10時〜20時30分 水・土・日 10時〜16時30分 (祝日・年末年始は休み) |
|