京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up11
昨日:40
総数:661745
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

3年 ダンス(体育)

画像1
画像2
画像3
 体育参観日で行うダンスの練習が始まりました。今回は全校でダンスをするのではなく,中学年だけでのダンスです。また,今回は洋楽でダンスに挑戦します。少し難しいダンスではありますが,誰も諦めることなく頑張るすがたから,踊れるようになりたいという子どもたちの熱い思いが伝わってきました。
 またダンスの動画を教室で休み時間に観て,完璧に踊れるように練習して下さい!

お誕生日会

画像1
画像2
 4月から9月までのお誕生日会をしました。いろいろな係がそれぞれの役割をしっかりと果たし,とても楽しいお誕生日会になりました。子どもたちが自分たちで話し合ったり,準備をしたりして頑張っていました。

かかり活動

画像1
画像2
 今日のかかり活動でも,一週間がたち自分たちの仕事の反省点を話し合いました。よかったところもあれば,まだまだできていないところもあったようで,自分たちでしっかり話し合うことができていました。その話し合いを活かし,かざりがかりは季節の飾りを,なかよしがかりはポスター制作を頑張っていました。

50メートル走

画像1
画像2
 50メートル走の練習を頑張っています。並ぶことも最初に比べて,素早くできるようになってきました。最後まで力を抜かず,一生懸命走りきる姿がとてもかっこよかったです。

読み聞かせ

画像1
 今日は本がかりが,読み聞かせをしてくれました。いろいろな取り組みを考えて実行できる姿が素晴らしいですね。上手に本を読んでくれました。

1ねんせい おむすびころりん

画像1画像2画像3
「おむすびころりん」のかきうつしをがんばっています。
ぶんしょうのかきうつしをすることで,ことばのちからをつけていってほしいとおもいます。

昼休み

  給食の後片付けをすませると 運動場へレッツゴー!!

 昼休みは 鬼ごっこタイムです。
画像1画像2

1ねんせい おむすびころりん

画像1
画像2
おむすびころりんのはなしのさしえをならべかえ,あらすじをとらえました。
ひとつひとつのさしえについて,おじいさんがなにをしたところなのかをせつめいしました。はっぴょうにたいしてもいよくがたかまっています。

学校安全日

画像1
画像2
 毎月15日は,学校安全日です。今日は,地震について考えました。教室や廊下,運動場など,その時その時でどのように動く必要があるのか考えました。まずは,自分の身を守ることが大切です。いつ地震が起こっても落ち着いて避難できるように,学校で行われる避難訓練も大切にしてほしいと思います。

こんなもの見つけたよ

画像1
画像2
 今日は1組で,こんなもの見つけたよ交流会をしました。詳しく書くために,メモしたことの順番を考えたり,メモを整理しながら書くことができていました。お友達に聞こえるように,話し方も工夫している子どもたちでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/16 フッ化物洗口
9/17 校内研(5−2) SC
6:身体計測
9/18 5:身体計測
9/21 敬老の日
9/22 秋分の日

学校だより

砂川ニュース

学校教育方針

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp