![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:45 総数:510696 |
土と水遊び![]() ![]() ![]() 1年 食の指導![]() ![]() 好きな食べ物や苦手な食べ物を確かめ合い,苦手な食べ物が出た時には,どうするか発表しました。家では,少し食べる人や残す人もいました。学校の給食では,全部食べる人や少し食べる人が多かったです。頑張って食べていることが,よく分かりました。 野菜の栄養について話を聞いたので,これからは,減らすのを少しにしたいという思いをもつことができました。 2年 体育「とびあそび」
2年生は,体育で「とびあそび」をしています。
じゃんけんをして勝ったらその歩数をとんですすんだり,ゴムをとびこえたりしています。 3歩や5歩など歩数を決めたり,両足でしっかり着地したりと意識しながらとんでいます。 足だけですすむのではなく,腕を振り,体全体を使うことができるよう取り組んでいます。 ![]() ![]() 2年 図工 しんぶんしとなかよし
2年生は図工「しんぶんしとなかよし」の学習をしました。
新聞紙をやぶってみると・・・ 丸めてみると・・・ つなげてみると・・・ ぼうにしてみると・・・ どんな風にやぶれるかな? 何に見えるかな? つないでみるとどうなるかな? と考えながら,たくさん作っていきました。 子どもたちはいろいろなものを思い浮かべていました。 服やくつ,かんむりや剣,しっぽなどなど。 教室いっぱい使って楽しく活動することができました。 ![]() ![]() ![]() 1年 自由研究発表会![]() ![]() 工作や手芸,観察など,どれも力作が多く,頑張ったことがよくわかりました。 発表するときには,難しかったことや頑張ったこと,見てほしいところなどを発表しました。友達の上手な作品を真似して,来年作りたいという感想もありました。 1年生 生活科〜いろみずあそび〜![]() ![]() 学校だより9月号みんなを まっています![]() ![]() 3年生 これは何でしょう?![]() 紫色で,すっぱくて,ごはんとの相しょうがばっちり… 正解はしそのふりかけです! 先生たちがつけた梅干しといっしょに入れていたしその葉は,梅干しといっしょに干して,細かくするとふりかけとして食べることができます。 きょねん3年生にもらって食べたゆかりはこんな風にできていたんですね! これで,また一つうめぼしづくりのひみつを知れましたね! ついに収穫!![]() 夏休み入るまでに赤くなってほしいなと願っていたのですが間に合わず… 観察カードにまとめることができたのは,赤に変わりかけの実まででした。 今日,ミニトマトの様子を見に行くとこんなにもたくさんの赤い実ができていました。 早速収穫をして,みなさんを代表して先生たちで食べてみました。 酸っぱくなく,とってもおいしかったです! ![]() |
|