京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up3
昨日:49
総数:672339
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

2年 国語「どうぶつえんのじゅうい」

 獣医さんの仕事を読んで,自分の身の回りのことや自分とを比べながら感想をまとめました。
画像1

1年 国語「いちねんせいのうた」

画像1
 一年生の「一!」。手を広げて,教室の空に大きく「一」を書きました。

6年 社会科「武士の世の中」

画像1
 武士の世の中に学習が進みました。子どもたちは,わくわくしながら資料をみていました。

中間休みの図書館

画像1
画像2
画像3
 今日は図書館が開く日です。図書委員会の子どもたちは,がんばって仕事をしてました。本を借りに来る子どもは,うれしそうです。新刊が入り,ハンコを押している図書委員の子どもの「やった。この本入ってうれしい。」というつぶやきが聞こえてきました。

3年 国語「気持をこめて『来てください』」

画像1画像2
 手紙の宛名を書く学習をしました。書き方や書く場所に迷いましたが,一生懸命練習をしました。封筒に宛名をかけた時,「できた!」ととてもうれしい表情を見せていました。

1年 算数「ひきざん」

 どんな式になるのか,また,どんな考え方をするのか話し合ったり確かめたりしてがんばりました。
画像1
画像2

4年 国語「一つの花」

 「ぐっときタワー」に生かす,自分の考えの変容を,「一つの花」の文章を読んでまとめました。とてもよくがんばりました。
画像1
画像2
画像3

授業参観5年 国語「ひとつのことば」

 北原白秋「ひとつのことば」の詩から感じたことを交流し,詩を読み深めました。
画像1
画像2
画像3

授業参観6年 総合「常磐野校の歴史」

 常磐野校の特色について話し合ったり,学校に来てくださったゲストティーチャーのお話を思い出したりして,常磐野の歴史を探る気持ちを高めました。
画像1
画像2
画像3

授業参観ひまわり 図画工作科「動くおもちゃをつくろう」

 先生がカエルとのわくわくする出会いを演出してくださいました。道具をうまく使って楽しく工作をしました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/16 部活動開講式

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よみとりもんだい

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp