![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:17 総数:377472 |
避難訓練をしました![]() 4・5歳児は放送を聞いて静かに走らず園庭に避難をすることができました。 3歳児は,テラスから4・5歳児が避難してくる様子をしっかりと見ていました。 その後,みんなで園長先生のお話を聞き,「お・は・し・も・て」の約束を確認しました。 みんなの大事な命,大切に守れるように訓練に一人一人しっかり取り組みました。真剣に取り組む姿,素敵でした。 かけっこをしたよ(4・5歳児)![]() ![]() ゆり組・すみれ組の子どもたちはまっすぐに走るかけっこで力いっぱい最後まで走る姿が見られるようになってきました。今日はトラックの線を引いて,カーブを曲がって走るかけっこに挑戦しました。友達と3人組になって,競い合って走ったりゴールの最後まで走り抜けたりする姿がありました。たくさん走って気持ちよかったね! 竹間公園で走りました。
4歳児は,今年度初めて竹間公園で走りました。公園は園庭よりも広くて,走り甲斐があります。何度も往復して走りました。
ちょっと暑かったですが,少しずつ秋が近づいています。毎日,走ったり体を動かしたりする心地よさも感じながら過ごしていければと思っています。 ![]() 入園をお考えのみなさまへ〜現役もえぎママが語る編その4![]() 9月10日(木)お外で色遊び気持ち良かったよ!(3歳児)![]() ![]() 小学校の先生方と研修をしました![]() ![]() 入園をお考えのみなさまへ〜現役もえぎママが語る編その3![]() 幼稚園に消防車が来たよ!![]() ![]() ![]() 園庭に入ってくる消防車の姿が見えると,幼稚園の色々な場所から「消防車だ!」と嬉しそうな声が聞こえてきます。 学年ごとに消防車を見せてもらい,消防士さんから消防車の説明を聞きました。 車体やホースに触らせてもらったり,消防車に積まれているものを見せてもらったりしました。「ホースすごく長い!」「ここから水が出てくるんだって」「見て,ここすごいよ!」と消防士さんから教えてもらったことや,自分が見つけたことを興奮して先生や友達に話す子どもたち。「このボタンはなに?」「ここはどうなってるんですか?」と消防士さんに質問をする子どももいました。 消防車が帰るときには,「またね!」「来てくれてありがとう!」と手を振って消防士さんと消防車を見送りました。 入園をお考えのみなさまへ〜現役もえぎママが語る編その2![]() 京都御苑へお散歩![]() ![]() ![]() 昨日行ったすみれ組やたんぽぽ組の友達から,「バッタがいたよ」「楽しかった!」と聞いていたので,ゆり組・ひまわり組の子どもたちも朝からとても楽しみにしていました。 御苑につくと,池にいるカメやコイ,草の間とぴょんぴょん跳ねるバッタやコオロギ,木についている蝉の抜け殻,どこからか聞こえてくる虫の声,松ぼっくりやもみじの葉など,たくさんのものを発見する子どもたち。「見て見て,ここにもいたよ!」「バッタ触ってみたい!」と見つけたものを話したり,先生や友達に見せたりしていました。 京都御苑へのお散歩,とっても楽しかったですね! |
|