![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:19 総数:486310 |
★3年生のみなさんへ★ あれれ?
夏休みもあと1週間となりました。毎日あつい日が続いていますが,元気にしていますか?
学校の植物たちはとっても元気! と言いたいところですが,なんだが様子がおかしいんです。 ひまわりは太陽の光をいっぱいあびているはずなのに,なんだか下を向いていたり, オクラは毎日しっかり水やりをしていたはずなのにどんどん茶色くなるんです。 一体植物たちには何が起こっているんでしょう。 ![]() ![]() ![]() これなーんだ?![]() ヒントは 形をよく見てみよう。 2年生のみんなでうえたね。 正解は オクラ でした。 みどりの実は時間がたつと,だんだんちゃ色になるんだよ。 みんなも学校に来たときに,見てみよう。 ![]() プレハブ小屋撤去作業2
暑い中での作業となりましたが,皆さんのおかげでどんどんとプレハブ小屋が解体されていき,午前中で作業を終えることができました。
日曜日という貴重なお休みの日に,作業にお手伝いいただきまして,本当にありがとうございました。 また,新しい備蓄倉庫が完成しましたら,紹介させていただきます。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() プレハブ小屋撤去作業1
8月9日(日)
今日は,朝から神川小学校のおやじの会,保護者,地域,教職員で南門横にあったプレハブ小屋の撤去作業を行いました。 今までは,非常時のための備蓄倉庫として活用していたのですが,プレハブ小屋の老朽化により,新しく備蓄倉庫を設置することとなったため,古いプレハブ小屋をボランティアでお越しいただいた皆さんでのお力をお借りして撤去してもらいました。 ![]() ![]() ![]() 5年生のみなさんへ
暑い日が続きますが,元気に過ごしていますか。
先生たちは,毎日アサガオにたっぷり水をあげています。アサガオは元気に花を咲かせています。みなさんもこまめに水分補給をして過ごしてくださいね。 ![]() 2年生のみなさんへ クイズ「これはなんのあなでしょう?」![]() ![]() 人があけたあなではありません。 なんのあなでしょうか? せいかいは,せみのようちゅうが出てきたあとにできるあなです。 生かつのがくしゅうで,せみのようちゅうを見つけた人もいましたね。 たくさんのせみのようちゅうが,じめんの中にいたことがわかりますね。 「セミ」が子どもかおとなになるようすが見られるホームページをしょうかいします。 しぜんとあそぼセレクション「セミ」 http://www.nhk.or.jp/youho/shizen/?das_id=D0005260023_00000 ぜひおうちの人といっしょに見てみてください。 2年生のみなさんへ クイズ「なんの生きものがいるでしょう?」![]() それでは,せいかいはっぴょうです。 せいかいは・・・ カエルでした。 上のしゃしんの赤いまるのところにいます。 わかりましたか? 夏休みに,生きものについて,しらべてみるのもいいかもしれませんね。 ものすごい図鑑(ずかん) https://www.nhk.or.jp/school/sukudo/zukan/ 香川照之(かがわてるゆき)の昆虫(こんちゅう)すごいぜ http://www.nhk.or.jp/school/sugoize/ このようなホームページでしらべるのもいいですね。 ぜひ,おうちの人といっしょに見てみてくださいね。 2年生のみなさんへ クイズ「なんの生きものがいるでしょう?」![]() 思わず,カメラでパシャリ。とれたのが上のしゃしんです。 上のしゃしんには,その生きものがうつっています。 さて,なんの生きものがいるでしょう。 よくさがしてみてくださいね。 4年生のみなさんへ 理科室へ行ってみよう!
4年生の秋から理科室での勉強が始まります。
理科室にはいろいろな道具があります。 夏休みの間に先生みんなで実験をしました。 みんなもこんな道具を使って実験をします。楽しみにしていてくださいね! ![]() ![]() ★3年生のみなさんへ★
今日も最高気温が37度を記録するほどの猛暑です。しっかり水分補給はしていますか?
先生たちは,2学期の学習で使う校区の写真やビデオをとりに行きました。 校区をあらためて見てみると,いつもは通り過ぎてしまうところに面白いものがあり,新しい発見をすることができました。 みんなも,いつも通っている道をじっくり見てみると,新しい発見があるかもしれませんよ。 ![]() ![]() ![]() |
|