![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:36 総数:708189 |
6年生 集団行動 <体育科>![]() ![]() ![]() 最初は, 「んんん〜…,できるかな…。。。」と不安でしたが, やってみると,なんのその☆彡 写真は体育館の上から撮影をしたものです☆★ 非常に美しかったです(#^^#) 動画で見ていただきたいくらいです💦💦💦 これから,少しずつ, 旗の方にも移行していきます(^_-)-☆ 6−3 外国語活動![]() 今日はWhat do you want to watch?の表現に慣れ親しむために,聞き取り問題に取り組みました。また,アルファベットを正しくきれいに書くためのポイントを再確認! 中学校から本格的に始まる外国語の学習にスムーズに入れるように,今のうちにたくさんしゃべって,たくさん聞いて,外国語の表現に慣れていきましょう! 木曜日は簡単なミニテストを実施するようです。 これまでに学習した表現をお家でもしっかり復習しておこう! What do you want to watch? I want to watch soccer!! 恥ずかしがらずに堂々と!!これが大切です!! 6年 資料の調べ方テスト![]() ![]() 様々な資料から,中央値や平均値,最頻値を求めたり,グラフに表したり… 苦労しながら問題に取り組んでいます。 資料を調べる力は,中学校や高校でも必要になってきます。今のうちに基礎をしっかりと身につけよう! 電卓をカチカチとたたく音が,心地よく教室に響いていました… 6年 体育参観に向けて!![]() ![]() 先週は運動場に出て,本番の立ち位置や動きの確認をしました。 とてもいい天気で,非常に暑い中での練習となりましたが,適宜休憩をはさみながら集中して取り組むことができました。 まだまだ暑い日が続きますが, 今週も頑張りましょう!!! 水筒,タオルを忘れないようにね☆ 6年3組 書写の学習![]() ![]() 今日のめあては「文字の組み立て方に気をつけて書こう」 『湖』の三つの部分のバランスに気をつけながら,どの子も集中して筆を動かしていました。 普段は元気いっぱいな子たちですが,書写の時間はしーーーんとしていて,さすが高学年だなと感じています。 普段のノートもこれくらい集中して書けたらいいなと思います。 6年生 代表委員会の様子![]() 6年生が中心となって,会を進めていました(*'ω'*) さすが,最高学年☆彡 これから, たのしみです(*'ω'*) 1年生 やっと 学校探検![]() ![]() そのあと,そろりそろり忍者になって学校の中を見て回りました。次の時間は,じっくり見たい教室を選び,どんなことを見てくるかグループで話し合います。 あそんで ためして くふうして 2
今日の生活の時間は,紙コップを使ってとばすおもちゃを作りました。
子どもたちなりにどうすればうまくとばせるか考えながら,紙コップをとばしていました。 また,より高くとばすためにはどんな工夫ができるのかを考える時間も持つことができました。 夢中で何回も,紙コップを飛ばしていました。 ![]() ![]() ![]() あそんで ためして くふうして
9月4日
生活科の「あそんで ためして くふうして」の学習で,お家で集めたプリンカップやお菓子の箱,ペットボトルなどの廃材を使って,みんなで遊びました。 射的を作ってみたり,ボーリングや金魚釣りをしてみたり,廃材を利用した相撲をしてみたり,子どもたちなりに,いろいろな遊びを考え,楽しんでいました。 今後は,この廃材を使って楽しいおもちゃを作る予定です。 ![]() ![]() ![]() ☆3年・代表委員会☆![]() ![]() 3年生としては,初めのことでドキドキしている様子でした。話し合ったことを各教室に戻ってクラスメイトに連絡します。 毎月あるので,来月もよろしくね☆ |
|