![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:36 総数:708191 |
5年 音楽 和音の移り変わりを感じ取ろう![]() 「静かにねむれ」から和音を感じ取る学習です。 2回目の授業で少しずつ聞き取ることができるようになってきました。 そして,鍵盤ハーモニカを使って和音を演奏してみます。 復習の鍵盤をあさえるのは難しいようで,子どもたち,悪銭苦闘。 それでも少しずつできるようになってきました。 休み時間なども使って練習してみましょう。 実際に弾いてみることで和音の違いにも気づくことができますね。 6年 美しいノートをかこう![]() ![]() マス目を意識したり,誰が見てもきれいな字で書いたり,算数だけでなくすべての学習において大切なことです。 3組は今日の宿題で計算ドリルを出しました。 明日のチェックが楽しみですね〜♪ 6年生 挨拶運動&集団登校![]() ![]() 一発目は,6年1組(*'ω'*) 登校してくる人たちの顔をしっかりと見ながら, 元気に挨拶をする姿が印象的でした(^_-)-☆ 登校班でも, 6年生の児童が,班長や副班長として, しっかりとリーダーシップを発揮していました(*'ω'*) んん〜! 頼もしい☆彡 図工「おもちゃを作ろう」![]() ![]() ![]() クレパスでは,縦縞や円,ジグザグ線等,好きなように模様を描いていました。 絵の具では,クレパスが絵の具をはじいている様子を見て,驚いている子もいました。 素敵な魚がたくさんできたので,魚釣りゲームは盛り上がることでしょう。 1年生 学校探検 パート2![]() ![]() リーダーさんを中心に活発な話し合いができました。いつもは入れない教室に入れる…と,とても楽しみにしている子どもたちです。 1年生 「マット遊び」![]() ![]() ![]() 坂を使って,後ろまわりの練習をしたり,壁を使って壁登り逆立ちにチャレンジしたり,橋のマットで落ちないように前回りをしたり楽しみました。 初めての絵の具
今日の図工の時間に初めての絵の具を使って,あおむしの色をぬりました。
みんな絵の具を使うのは「まだか,まだか」と朝からそわそわしていました。 今日は,赤・青・黄の3色の中から,2色をパレットに出して少しずつ色を混ぜていき,色のグラゼーションを作りました。 絵の具の量や水の量を調整するところが難しかったようですが,一人ひとり自分なりのあおむしを完成させました。 ![]() ![]() ![]() 6年生(2組)家庭科:きんちゃく袋
アイロンとミシンを使って,きんちゃく袋を作っています。
大きさ的には,体操服が入る大きさなので, 「体操服入れにしよう」など話しながら制作に入っています。 5年生で学習をしたことを生かし,6年生でもミシンを上手に使って学習しています。 今日は,ポケットをミシンで縫い付けました。 ![]() ![]() ![]() 6年生(2組)外国語:What do you want to watch ?![]() ![]() I want to watch 〜. 繰り返し声に出して練習をする中で,見たいスポーツなどについて,聞き取ったり,尋ねたり答えたりする学習をしています。 今日は,スポーツの単語を声に出しながらなぞり書きをしました。 だんだんとはみ出さず,丁寧に書けるようになってきました。 6年生(1組) アイロンとミシン,時々手縫い<家庭科>![]() ![]() ![]() アイロンを使い,布にしつけをし, ミシンを使ってきんちゃく袋づくりにいそしんでいますよ(#^^#) 「できたら,何を入れようかな〜?(*'ω'*)」と 想像を膨らませながら作っています(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 丁寧に仕上げていきましょう☆彡☆彡 |
|