2年 体いく ゆうぐであそぼう
2年生は,体いくで,ゆうぐのつかい方をかくにんしてあそびました。
にぎり方に気をつけることや,りょう手・りょう足の中で1つだけをうごかすようにして,ほかの3つはしっかりと「こてい」することもおさらいしました。
正しいつかい方で楽しくあんぜんにあそんでほしいなと思います。
【2年生】 2020-09-15 20:19 up!
9月15日 5年 作品発表会
今日の音楽の学習では,これまで練習してきたリズムをみんなの前で発表しました。3人で協力して時間をかけて練習してきた作品はどれも素敵な音色を奏でていました。また,発表後に自然と拍手が出たところも良かったと思います。
【5年生】 2020-09-15 20:19 up!
リレー 4年生 9月15日
走る順番を工夫したり,バトンのもらい方を工夫したり,子どもたちなりに一生懸命考え,少しでも早く走れるよう頑張っています。授業の終わりにはゼッケンのたたみ方をたたむのが得意な人がレクチャーしてくれました。
【4年生】 2020-09-15 20:18 up!
リレー 4年生 9月15日
先週からリレーが始まっています。初めて取り組んだときは走る順番を間違えたり,バトンパスがうまくいかなかったりしていました。2回目,3回目と授業を重ねるごとに少しずつ上達する姿が見られるようになりました。
【4年生】 2020-09-15 20:18 up!
ペットボトルロケット発射 4年生 9月15日
実験をした後,発射台の角度がどれくらいだとより飛ぶのか,水をどれくらい入れるたらより遠くに飛ぶのかなど新たな疑問が出てきました。こういった疑問を解決するために自由研究や自主学習で深めてほしいなと思います。ペットボトルロケットの作り方を教えてほしいという声もありました!
【4年生】 2020-09-15 20:18 up!
ペットボトルロケット発射 4年生 9月15日
今日は閉じこめた水に空気を加えていくとどうなるのかという実験からペットボトルロケットを発射しました。
【4年生】 2020-09-15 20:18 up!
部活動スタート 4年生 9月15日
自分から進んで入った部活動です。1年間,やり切ることを目標に頑張ってほしいなと思います。
【4年生】 2020-09-15 20:18 up!
部活動スタート 4年生 9月15日
今日から部活動が始まりました。それぞれの部活で子どもたちの頑張っている姿が見られました。
【4年生】 2020-09-15 20:17 up!
3年生 図画工作「ことばから形・色」
図画工作科の学習では,物語を聞いて想像したことを絵に表す活動をしています。
アイデアスケッチをした後,画用紙に下書きをし,背景から色付けしています。
どんな作品ができあがるか楽しみです。
【3年生】 2020-09-14 17:50 up!
3年生 理科 「音のふしぎ」
理科の「音のふしぎ」の学習で,糸電話を使った実験をしました。糸を緩めたり,ぴんと張ったり,複数で糸をからめたり・・・どうすればよく聞こえるか,考えながら実験に取り組んでいました。
【3年生】 2020-09-11 18:55 up!