京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up22
昨日:92
総数:393817
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

今日の給食 9月15日(火)

画像1
画像2
     黒糖コッペパン
     牛乳
     さばのカレーあげ
     ソーセージと野菜のスープ

3年体育 マット運動

マット運動の学習が始まりました。体ならしと今できる技をした後,後転の練習をしました。
体を動かすのが大好きな3年生はダイナミックにマット運動に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

4年国語 「作家の時間」

作家の時間には,オリジナルの物語を作ります。

「作家ノート」に物語の構想をメモしたり,絵に描いたりしてイメージを膨らませてる人もいれば,友達と相談し合いながら考えている人もいました。1作目が完成した人は,2作目に取りかかっています。

どんな物語が生まれるのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

5年外国語 What time do you get up?

いろいろな手伝いの英語での言い方を練習しました。問題を出す人は立ってジェスチャーをします。答えが分かった人は,“Clean my room.” “Walk the dog.” “Set the table.”などの英語の表現で答えていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 9月14日(月)

画像1
画像2
     麦ごはん
     牛乳
     平天とこんにゃくの煮つけ
     こんぶ豆
     すまし汁

1ねん せいかつ 「いきものと なかよし」

こうしゃのまわで むしを さがしました。「ばったをつかまえたよ」「ダンゴムシを みつけたよ」「ちょうちょが ゆびに とまったよ」と,たくさんの むしを みつけて なかよしに なりました。アゲハチョウも ゆうがに とんでいましたね。
画像1
画像2
画像3

2年体育 パスゲーム

パスゲームの学習が始まりました。今日は準備の仕方と体ならしの仕方を知りました。体ならしでは,「山パス」「ワンバウンド」「むねパス」の練習をしました。ゲームをするのが楽しみですね。
画像1
画像2

4年理科 「雨水のゆくえ」

「水は地面にしみこむのだろうか」という学習課題について考えました。学校の砂場の土と運動場の土を集めてプラスチックのコップに入れ,水を入れたときのしみる様子を比べました。どんなことが発見できたかな?
画像1
画像2
画像3

そうじの様子

2年生と3年生の当番が,運動場のそうじをしていました。草を抜いたり,竹ぼうきで土を掃いたりしていました。みんなの運動場がきれいになると気持ちがいいですね。いつもありがとう!
画像1
画像2
画像3

今日の給食 9月11日(金)

画像1
画像2
     ごはん
     牛乳
     プリプリ中華いため
     とうふと青菜のスープ
     黒大豆
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/15 わかば246年フッ化物洗口 学校安全日 ALT
9/16 ALT
9/17 135年フッ化物洗口 13時20分完全下校
9/18 6年修学旅行説明会

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

お知らせ

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp