9月15日 さばのカレーあげ
9月15日(火)の給食は,
◆黒糖コッペパン
◆牛乳
◆さばのカレーあげ
◆ソーセージと野菜のスープ煮
でした。
「さばのカレーあげ」は,カレー味のカリッとした衣が
おいしく大人気でした。
「ソーセージと野菜のスープ煮」は,
具だくさんで食べ応えがあり,心もお腹も満たされたようでした。
【給食室より】 2020-09-15 21:20 up!
9月15日 3年 算数
今日は,大きな数を10でわった数について考えました。10でわった数は位が1つ下がり,一の位の0をとった数になるということに気づけるようにしました。問題に対して,自分の考えを出し合ったり,友だちの意見を聞き合ったりして学習を深めていきまし
た。
ポーチュラカ 花ことば 「いつも元気」「無邪気」「自然を愛する」
【学校の様子】 2020-09-15 21:19 up!
9月15日 3年 体育
今週から,3年生はマット運動の学習が始まりました。前の時間に,どのようにマットを並べたり学習をしたりしていくのかということを学んでいます。今日は,班ごとにマットをていねいにならべて,自分のめあてにそって学習をしていきました。
【学校の様子】 2020-09-15 21:18 up!
9月15日 3年 外国語活動
今日は,新しくアルファベットの学習をスタートしました。「WはVが二つ分や」とか「MとWはよく似ている」など形に着目したり,「ZとG」や「BとV」の音がよく似ているなどたくさんの事に気づいていました。
【学校の様子】 2020-09-15 21:17 up!
9月14日 こんぶ豆
9月14日(月)の給食は,
◆麦ごはん
◆牛乳
◆鶏肉とこんにゃくの煮つけ
◆こんぶ豆
◆すまし汁
でした。
「こんぶ豆」は,大豆と昆布を給食室で
じっくりと時間をかけて煮ました。
トロッと柔らかくなった昆布と大豆の取り合わせを
味わいました。
大豆は,おはしの練習にもなっていました。
【給食室より】 2020-09-14 20:00 up!
9月14日 昼休みの様子
今日は秋らしいさわやかな一日でした。大変過ごしやすい一日で,休み時間も元気いっぱいに遊ぶ姿がありました。
【学校の様子】 2020-09-14 19:59 up!
9月14日 6年 社会
歴史学習も貴族が活躍する時代に入ってきました。この時代に,今現代に伝わる文化や行事も生み出されました。現代と通ずる部分も見られてきますね。
【学校の様子】 2020-09-14 19:57 up!
9月14日 6年 算数
資料の調べ方の学習です。「最頻値」や「代表値」等の算数用語も学習するごとにしっかり確認していきます。
【学校の様子】 2020-09-14 19:54 up!
9月14日 5年 外国語
今日はALTの先生が来てくれました。5年生のみんなと一緒に学習です。
【学校の様子】 2020-09-14 19:52 up!
9月14日 なずな学級
高学年は算数,低学年は国語の学習です。一人一人にあわせて学習を進めています。
【学校の様子】 2020-09-14 19:50 up!