京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up6
昨日:18
総数:278965
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

2年 図工

画像1
画像2
画像3
 2年生の図工では,絵具で「にじみ」の学習を行いました。クレパスで囲った中をにじませて,作品作りを行いました。

1年 なぞなぞ係

 今日は,なぞなぞの日でした。難しいなぞなぞもあって,みんなで悩みました。
画像1

6年生 体育科の学習

「ソフトバレーボール」の単元の学習に取り組んでいる様子です。
画像1
画像2
画像3

6年生 体育科の学習

体育科の授業の様子です。
画像1
画像2
画像3

6年生 体育科の学習

画像1
画像2
画像3
子どもたちが学習している様子です。

6年生 外国語の学習

夏に経験したことを友だちに英語で伝えている様子です。
画像1
画像2
画像3

6年生 算数科の学習

練習問題に取り組んでいる様子です。
画像1
画像2

6年生 算数科の学習

画像1
画像2
画像3
自分の考えを発表している様子です。

6年生 算数科の学習

「円の面積」の単元の学習に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

9月9日の朱六小

9月9日(水)写真は上から2年,4年,5年の授業の様子です。2年は体育の学習発表に向けて,ダンスの練習です。4年と5年は算数の授業です。4年生は小数と分数の計算です。計算の考え方を児童がホワイトボードにかいてみんなに説明をしようとしています。6年生は三角形の性質で巣を調べます。三角形を紙に書いて,切取り,内角の和が180度になることを確かめていました。学年が進むと学習する内容も難しくなります。みんな,がんばって!!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/15 学校安全日
9/16 再検尿
9/18 ALT
9/21 敬老の日

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

台風等に対する非常措置についてのおしらせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp