京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up66
昨日:65
総数:435798
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

一週間で一番うれしかったこと

画像1
 今日のぐんぐんタイムは「この1週間で一番うれしかったこと」を書きました。
友達と会えたこと,そうじをして教室がきれいになったこと,給食がはじまったこと,習字できれいに書けたことなど,うれしかったことがいっぱいあった1週間でしたね。
 先生のうれしかったことは,みんなのやさしさがいっぱい見られたことです。体育で友達がこけた時,すぐに「だいじょうぶ?」と声をかけている。国語のグループ交流で,友達のことを考えて協力して活動している。給食当番の時,「私こっち持つよ。」と重い方を持って,軽い方を友達に持たせてあげている。自分のそうじが終わったら,他の場所のそうじを手伝っている。と今日だけでもたくさんありました。
 うれしいことがいっぱいの毎日にしていきましょうね。

秋が来ます

画像1画像2画像3
柿のみが大きくなってきました。
秋だなーと思います。
街中の学校でもトンボやバッタはしっかりと訪れています。

6年生・マット運動

画像1画像2
 今日から体育の時間にマット運動の学習を始めました。今日は久しぶりのマット運動なので感覚を取り戻すことに時間を費やしました。今できる技を確認することができたので来週からはそれぞれが立てた目標が達成できるように学習を進めていきます。

5年 オリジナル時間割を紹介しよう

画像1
外国語科の学習では,教科の言い方や好きな教科の尋ね方,答え方について学習しました。単元の最後には,一人一人がオリジナルの時間割を作って,What do you have on Monday? とお互いの時間割について尋ね合いました。
夢の時間割ということで,
Dance
IT
Tea time
などオリジナル教科も登場していて,子供たちは友だちとのコミュニケーションを楽しんでいました。

6年生・委員会活動

画像1
 各委員会,6年生が中心になって頑張って進めています。司会,黒板書記も自分たちでします。黒板に出た意見や考えをまとめるのは難しいですが,きちんと整理をし分かりやすくまとめて書くことができています。

新聞発表会

画像1
画像2
画像3
夏休みの宿題で子供たちが作った新聞を交流しました。インタビューをしに行った子や,観察を続けてまとめた子などそれぞれの方法で新聞作りをしていて,どの子の発表も興味深いものでした。がんばって作ったこともあり,発表にも熱が入っていました。新聞に書いていない裏話や,苦労したことを話しあっているグループもあり,交流の時間を上手に使っていると感じました。教室に掲示をしているので,参観日の時にぜひ見ていただければと思います。

よく見てみると・・・

画像1
理科では,花のつくりについて調べる学習をしました。
花びらを切り開いて中をよく見ながら,花びらやおしべ,めしべの様子をスケッチしています。

1年 給食も掃除も再開です!

画像1
画像2
二学期が始まって数日が経ち,子どもたちの待ちわびていた給食が始まりました。
「久々の給食が楽しみ!」と朝からワクワクしている様子が見られ,食後には「おいしかった!」との声をたくさん聞くことができました。
また,お昼からの授業が始まったことで掃除の時間も再開しました。
皆が一生懸命に頑張っています!

1年 ころがしドッヂボール!

画像1
画像2
画像3
1年生の体育の学習では,ころがしドッヂボールをしています。
外の人は上手くボールを当てるように,中の人は上手くボールを避けるように身体を動かし,一生懸命に学習に取り組んでいます。
「ボールを受け取ったらすぐに転がしたら当てやすいと思う」と作戦を考える姿も見られ,とても盛り上がっています!

6年生・係活動

画像1画像2
 学級活動の時間に係活動での取り組みを進めました。それぞれの係で新聞を書いたりポスターを作ったりクイズを考えたりみんなで楽しめる遊びを考えたりしています。どの係もクラスがよりよくなるために一生懸命活動しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校経営方針

ヨムヨムだより

学校の歴史

非常災害時の対応について

よんきゅう絆プロジェクト

本校の研究(英語教育)

京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp