![]() |
最新更新日:2025/06/30 |
本日: 昨日:114 総数:498766 |
調理実習をしました
5年生になって初めての調理実習に取り組みました。今回はゆで野菜です。包丁のもち方に気を付けて丁寧に野菜を切った後,野菜ごとに時間を変えてゆでました。かけるソースも班ごとに選んで,自分達で作りました。おいしくできてよかったです。
![]() ![]() ![]() 1年生 京都御苑を探検してきました!![]() ![]() ![]() 出発前は曇りで雨が降らないか心配でしたが,外に出てみると曇り空も晴れて心地よい天候でした。 子どもたちもとても楽しみにしていたようで,自前の網を作って虫取りをしようとしている子どもや,大好きな先生に花束を作ろうとしている子どもがいて嬉しかったです。 コオロギやバッタなどの虫をたくさん見つけたり,小さな花が咲いている野草を一生懸命に探していたりしていました。 あったらいいなこんなもの![]() ![]() 2週間ありがとうございました!![]() ![]() 今日で最終日ということで,お楽しみ会をしました。 各係ごとに,出し物をしたり, プレゼントを贈ったりしました。 とても喜んでもらえて,みんなも嬉しそうでした。 実習生の先生への優しい思いに, 心が温かくなりました。 つぶの大きさによってしみこみ方は変わるかな?![]() ![]() ![]() 実験を行いました。 今回は,「つぶの大きさによって水のしみこみ方が 変わるのだろうか」という学習問題を解決しました。 つぶとつぶの間の隙間に注目するなど, 実験結果から考察を一生懸命考えていました。 発表も,前で堂々とすることができていました。 プリプリ中華いため![]() ![]() 1年生にとっては,初めてのプリプリ中華いためでした。「なにがプリプリしているかな?」と食べる前からワクワク。鶏肉やしいたけ,こんにゃくがプリプリしています。ごはんによく合う味付けで,大人気でした。 6年生 図画工作「お話の絵」![]() ![]() ![]() 小学校生活最後となる今年の絵が素晴らしいものとなるように,6年生の子どもたちは頑張っています! 6年生 家庭科「朝食から健康は一日を」![]() ![]() ![]() 1組が最初に調理実習をしました。にんじん,ピーマン,たまねぎ,ハムを切って炒めて,「いろどりいため」を作りました。役割分担をして,てきぱきと調理をする姿がとても立派でした。 4年生 サクラの木の観察をしたよ!![]() ![]() 休校中だったので,春には観察ができませんでしたが,春にきれいに咲きほこるサクラの様子を思い出しながら,今のサクラの木と比べながらかきました。 青々とした葉がたくさん生い茂っていることに気づき,葉っぱに注目してかいている子が多かったです。 次は,秋に観察をします。 どうなっているか予想をしておくといいですね。 4年生 理科「水たまりはどうやってできるのかな?」![]() ![]() ![]() 学習を進めています。 今回は,水たまりがどうやってできているのかについてを 解決するために,実験を行いました。 さまざまな道具を使って,試行錯誤しながらしていました。 結果,高いところから低いところへと水は流れていき,くぼみのある所に水たまりができるということを発見していました。 実際に実験を行うことで,さらに理解が深まったようです。 次の学習も楽しみですね! |
|