京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up7
昨日:21
総数:443862
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子

資源ごみのゆくへ

画像1画像2
社会科の学習で

今日は,資源ごみがどのように処理されるのかについて考えました。

燃えるゴミについては,収集され,クリーンセンターで燃やされ,灰になり,埋立られるという工程を学習しました。

さて,ペットボトルや瓶,空き缶等の資源ごみは,どのように処理されているのか・・・。

資料等をみながら,みんなで考えました。

2年 マットあそび

マットあそびの学習も,回数を重ねてきました。

今日は,よりきれいに回ったり,できなかった回り方にチャレンジしていました。

ビーチボールが置いてあったり,マットの下に台をおき,その上をまっすぐ回るようにするなど・・・場の工夫がされていました。

意識して回ることで,場の工夫がないマットの上でも,きれいに回ることができて

いました。


画像1
画像2

1年 かけっこリレーあそび

画像1
先日までに比べると,朝の暑さがかなりましになっていました。

過ごしやすい気温でした。

運動場から1年生の子どもたちの応援する声が聞こえてきました。

かけっこリレーあそびを体育でしていました。

チームで順番を考えたり,バトンの渡し方を工夫したり・・・

作戦をねって取り組んでいました。

みんな一生懸命走っていました。

とても楽しそうに活動していました。
画像2

委員会活動

委員会活動が本格的に始まりました。

5,6年生が,学校生活をよりよくするために,各委員会でいろいろアイデアを出し合い,活動をしています。

図書員会では,本の貸出や返却について考えたり,図書室の本を整理整頓してくれたり
しています。

栽培委員会では,コスモスの花の種を植えました。

いつも水やり等,熱心にお世話をしてくれています。

きれいな花を見ることができるのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

あそんで ためして くうふうして

2年生 

身近にあるものをつかって,遊びやおもちゃを作っていきます。

おもちゃをつくる楽しさや面白さ,動きの不思議さに気づいて

いってほしいと思っています。

これらの学習から,ものづくりの楽しさを味わうことができれば

と思います。

子どもたち,アイデアが豊富で,いろいろな工夫を思いついていました。
画像1
画像2
画像3

生活科

生活科であさがおを育ててきました。

今日は,今までの学習をふりかえり,心に残っていることを

カードにかきました。

お花がいっぱい咲いたこと,花びらを使って色水をつくったこと等

たくさんのことが心に残ったようです。

夏休みのお世話,また,植木鉢の運搬等,ご協力いただきありがとうございました。
画像1
画像2

水をまいて・・・

5組が育てている植物にお水をあげたあと,

玄関前の地面に水をかけ,絵や模様をかいて

楽しんでいました。


すると・・・「桃山東」の字や「妖怪アマエビ」の絵が浮き出てきて,

子どもたち,驚いていました。
画像1
画像2
画像3

□をつかった式

画像1画像2
5年

算数の学習で「□をつかった式」を学習しました。

わからないことを「□」で表し,立式し,計算をしていきます。

6年生,中学校と,XやYなどを使った式等につながっていきます。

ペアで説明をする時間もありました。

月曜日から,がんばって取り組んでいました。

流れる水のはたらき

5年生

理科 流れる水のはたらきについて学習を始めました。

流れる水にはどんなはたらきがあるのか?

実験を通して,あきらかにしていきます。

また,流れる水によって,どんな災害が起こるのかについても

学習をしていきます。


画像1
画像2

わたしたちにできること

6年生
国語の学習でそれぞれテーマを決め,

調べたり,資料を集めたり,まとめ,意見文を校正したりしてきました。

今後必要とされる,情報活用能力が凝縮されたような学習です。

いよいよ完成に近づいてきました。

様々な社会問題の解決に向け,「わたしたちにできること・・・」を考え,

実践していってほしいと思います。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/17 授業参観 なかまの日

その他

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学習に関するお知らせ

京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp