![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:3 総数:302709 |
作品募集のお知らせ一覧(再掲)
先日UPしました,作品募集のお知らせに一部リンクがうまく貼れていませんでしたので再掲致します。
京都市青少年科学センターサイエンスコンテスト 第57回全国児童才能開発コンテスト(作文・図画・科学) 全国小学生作文コンクール わたしたちのまちのおまわりさん 牛乳紙パックで遊ぶ学ぶコンクール ゆうちょアイデア貯金箱コンクール 地域で学ぶ安全安心マップコンテスト お話を絵にするコンクール 青少年読書感想文全国コンクール 令和2年度人権擁護啓発ポスターコンクール ビルメンテナンスこども絵画コンクール 接着の日小学生ポスターコンクール 全国小学生ポスターコンテスト 海とさかな 自由研究・作品コンクール 明るい家庭作り(家庭の日)絵画展 いつもありがとう作文コンクール 言の葉大賞。 家族ふれあい大賞 河川愛護月間絵手紙募集 下水道いろいろコンクール もとのページを表示する 多言語翻訳算数コンテンツの紹介(再掲)
先日お知らせしました「多言語翻訳算数コンテンツの紹介」に誤りがありましたので訂正致します。
多言語翻訳算数コンテンツへのリンク(正) このサイトは,京都教育大学 黒田研究室による,多言語対応の学習用動画・問題集のコンテンツです。学習した内容のワンポイントの復習に活用できますので,是非ご覧下さい。 <以下,サイトの説明より引用> 本サイトは、全国約3万4千人(2016年時点)の日本語指導を必要とする外国人の子どもたちや、全国約12万6千人(2016年時点)の不登校などで個別指導を必要とする子どもたちのために、多言語に対応した算数学習コンテンツです。 いつでも、どこでも、どの段階からでも、3分間程度で算数の内容を学習することができます。 各コンテンツの「もっと見る」をクリックすると、多言語対応画面に移動します。 非営利目的の青少年教育活動で使用する場合にはご連絡ください。 京都教育大学 外国人の子どもの教育を考える会 ![]() 2年生 算数の様子![]() 宿題などでも理解ができているかぜひ点検してあげて下さい。 3年 絵地図を使って京都散歩![]() 久世や北山などの様子について,絵地図や教科書を参考に学習を進めています。 栄養指導
上里小学校から栄養教諭に先生が,食についての指導に来てくださいました。食べ物カルタを使って楽しく学習できました。
![]() 校区を歩こう 2
校区を歩いて,帰校してから絵日記を書きました。「楽しかったけれど,地図を見るのが難しかった。」「バス停を見つけるのを間違えかけた。」などの感想を書いていました。
![]() ![]() 校区を歩こう 1
生活単元学習で,校区を歩きました。地図を持ってコースが間違っていないかを確かめながら進みました。二人が協力している姿が素敵でした。
![]() ![]() つくしファームの野菜 2
つくしファームの野菜を教職員だけでなく,出入りの業者の人やPTAの人にも買っていただきました。前回買ってくださった方から,お礼のお手紙をいただきうれしい限りです。
![]() ![]() ![]() つくしファームの野菜 1
朝に収穫したとれたての新鮮野菜を販売しました。価格は野菜の大きさがまちまちなので,安くしたりおまけをつけたりしました。たくさんの人に買ってもらって,大喜びです。
![]() ![]() ![]() 自分のこと,平仮名で書いてみよう!![]() ![]() ![]() 以前は,好きなものを絵で表現した子が多かったのですが,今回はひらがなを習った後……ということで,言葉で書き表すことにチャレンジしています。 テーマは,「自分の好きなところ」「将来の夢(大きくなったら)」「できるようになりたいこと」です。何を書こうか考えながら,書いていきました。 この「キャリア・パスポート」には,お家の方からの一言を書いていただく欄があります。個人懇談の際にお願いしようと思いますので,お心積もりのほど,よろしくお願いします。 |
|