京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up15
昨日:57
総数:261716
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月18日(金)は1学期終業式です。1学期の間、学校教育活動にご協力いだだき、ありがとうございました。

4年 道徳

画像1
画像2
画像3
「みんなが気持ちよく生活するために大切なことについて考えよう」というテーマで学習していました。雨の日のバス停で自分勝手な行動をとった主人公と,その母親の言動について読み進める中で,「お母さん」「自分」「周りのお客さん」という風に視点を変えて気持ちを考えました。
ピンクとブルーの円を使って,それぞれに感じていることをグループで話し合い,その後クラスでも交流していました。本音で話せるいい話合いだなと思いました。

3年 毛筆書写

画像1画像2
3年生は初めてのことがたくさんあります。毛筆もその一つで,子どもたちはとても意欲的に取り組んでいます。
今日は縦画の筆の動かし方を習って,「土」という漢字を書きました。最初は下にお手本を敷いてなぞります。大きさや配置を確認して自分で3枚を清書します。だんだん道具の扱いにも慣れてきて,自分の目当てをもちながら真剣に書いていました。

3年外国語活動

画像1
画像2
画像3
 今日は,ALTの先生と「Do you like〜?」「I like 〜」の会話を練習しました。よく使う言い回しなので,楽しみながら覚えてほしいです。

2年リズムダンス

画像1
画像2
画像3
 今日は,1年生と一緒にリズムダンスの練習をしました。2年生がお手本となって,1年生にダンスを見せてくれました。お手本がよかったのか,この後,1年生も初めてのダンスでしたが,上手に踊れていました。

ハッピーおはよう週間

画像1
画像2
今日から,金曜日までハッピーおはよう週間ということで,4年生の子どもたちが,朝の挨拶運動をします。4年生のみんなの元気な挨拶の声に,登校してくる子どもたちも,少しはにかみながら挨拶を返していました。

ゴミ0の日の取組み

画像1
画像2
画像3
 今日は,朝早くからゴミ0の日の取組みをしました。運動場や校舎周辺の草引きに,子どもたちや保護者,また陸上ACの指導者の方や部員の子どもたちも参加してくれました。
 薄曇りの中,約1時間ほどではありましたが,和気あいあいと楽しく活動できました。
 皆様,お休みの日に関わらず,ありがとうございました。

3年体育

画像1
画像2
画像3
 今日は,体育館でリズムダンスをしました。軽快なバックミュージックに合わせて,子どもたちはリズムよく体を動かしていました。

5年家庭科

画像1
画像2
 今日は,裁縫の学習をしました。本返し縫いと反返し縫いの方法を学びました。学校だけでは,練習量が足りないので,ぜひおうちでもチャレンジしてほしいです。

1年体育

画像1
画像2
画像3
 体育館で,マット遊びをしています。前転や後転以外にも,いろいろ回り方を楽しんでいます。

歯科検診

画像1
画像2
 歯科検診をふれあいサロンで行いました。歯は,食べ物をおいしくいただくうえで,とても大事な身体の一部です。もし虫歯が見つかったら,早めに治療しておきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校評価

お知らせ

教育目標

いじめ防止基本方針

地震・台風に対する措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp