![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:179 総数:684479 |
3年生修学旅行について
三度、延期させていただいた3年生の修学旅行の説明会のご案内を本日配布させていただきました。あわせて日程と方面をお知らせいたしました。
修学旅行について 11月5日(木)〜7日(土) 伊勢志摩〜東海〜滋賀方面 で予定を立てさせていただきました。今度こそ・・3年のこの時期に修学旅行・・行ってよかった行った価値があったと思えるものにしたいと考えています。もちろん安全面・健康面を最大限に考慮した中で・・この日を楽しみに、様々な取組に対してモチベーションが上がれば・・と思います。 説明会は9月30日(水)3年生のステージ発表終了後に行います。よろしくお願いいたします。 9/11(金) 体育大会に向けて![]() さて、校内を歩いてみると、学校祭へ向かっての取組や意気込みの掲示物が見られました。グランドでは2年生がリレーの練習をしていました。気候も少しずつ涼しくなってきました。週末、試合がある部活・・頑張ってください。保護者の皆様には、無観客・・についてご理解・ご協力よろしくお願いいたします。 9/10(木) 合唱コンクールに向けて・・・![]() 9/9(水) 学校祭への取組が本格的に始まりました。![]() ![]() ![]() さて、今日の6限・7限は総合の時間ということで、各学年9月30日の文化祭に向けての取組を行いました。1年生は初めての合唱コンクールに向けて、何が大事か、何を頑張るかを話し合っていました。2年生は、いろいろ学級旗を作ったり、合唱のめくりを作ったり、学級劇を練習したり・・3年生は大道具・小道具の分担をのせました。それぞれ一生懸命作業をしてくれていました。明日からは、合唱の歌声も聞こえてくるでしょう!感染防止との両立のために、マスクをしながらの練習になりますが、みなさん、注意ポイントを理解しながら、がんばっていきましょう! 9/8(火) ちょっと涼しくなってきました・・
台風一過。時より強い吹き返しの風が残る中、空気が入れ替わったのか、湿度がやや低い涼しい感じのする気候の一日です。教室の位置にもよりますが、窓を全開にして授業をしても大丈夫な時も出てきました。この調子で、涼しくなっていってほしいものです。
今日から歯科検診が始まりました。ウイルス感染防止のため、様々な検診が延期されてきましたが、先日の眼科検診を皮切りに歯科、内科と行います。会場を相談室に変えるなど、消毒、感染予防対策をしっかりとりながらの検診となります。ご理解・ご協力よろしくお願いいたします。明日は1年生の歯科検診です。 授業は2年生の英語と1年生の理科の実験の時間の様子です。皆さん頑張っています。 ![]() ![]() 9/5(土) 夏季代替大会の結果![]() ![]() ![]() 先週、1回戦を抽選勝ちした野球部は、2回戦に臨みました。相手の投手は体格もよく、速球をびしっと投げてくるタイプでした。必死で食い下がってきましたが、残念ながら敗れました。3年生の皆さん、お疲れ様でした。 剣道部は、先週の府大会に続いて、今回は全市大会でした。団体戦は男女とも健闘はしましたが、初戦で敗れました。個人戦では、かなり健闘し、ブロック入賞者、2位になった人もいました。また、表彰します。ご苦労様でした。 サッカー部は、3年生は引退し、1・2年生のみで洛西中との合同チームで試合に臨みました。サッカーは新人戦がこの代替大会と兼ねた形になり、相手には3年生も多くいるチームと対戦しました。予選3試合中、2試合を行い、2敗となり、決勝トーナメント進出はなくなりましたが、あと1試合、勝利目指して頑張ってください。 9/4(金) 二週間終わりました。
2学期が始まって二週間が経ちました。体育大会や文化祭に向けての取組も始まっています。来週後半には、いよいよ合唱コンクールの練習も始まります。まだまだ蒸し暑い日が続きますが、体調管理しっかりして、がんばって行きましょう(^_^)v
超大型の台風が九州方面に接近・上陸する予報になっています。離れているとはいえ、台風は中心の東側の方が、風雨は強くなります。油断せずに準備しておきましょう。備えあれば憂いなし。 台風や地震に対する非常措置について 6組の教室をのぞくと、ペットボトルで何か実験をしていました。理科で気圧を調節して雲をつくっていたようです。汗をかきながらがんばっていました。先生も・(^^) 明日、野球、サッカー、剣道の3種目で代替大会があります。天候は心配ですが、是非、全力を尽くし、悔いの無いようにしてください。いずれも無観客で行われます。ご協力よろしくお願いいたします。 ![]() 9/3(木) 予定では今日から・・
予定では今日から3年生は沖縄への修学旅行へ出発する日でした。延期の決定から約1ヶ月経ちました。少しずつ落ち着いてきていますが、台風などを考えてもやはり難しかったですね。11月の上旬で現在準備を進めています。決まりましたら、説明会の日程も含めてお知らせいたします。
さて、3年生の様子はどうかな?と6時間目のぞいてみると、皆さん真剣な目つきで、文化祭の学年劇の準備をしていました。キャスト、大道具、小道具、衣装、合唱など各パートに分かれて学年劇にむけてがんばっていました。こうご期待です! ![]() ![]() ![]() 9/2(水) カンカン照りではありませんでした。![]() 明日から7日(月)まで,修学旅行延期の影響で,3年生は給食がありません。お手数ですが,各自で昼食の用意をお願いいたします。沖縄も陽性反応が出る方は,かなり減少しているようですが,緊急事態宣言は延長され,まだ解除されていません。台風も含めて,被害が出ないことを願います。 関西地方も9号の影響は少ないものの,週末〜週明けにかけて,10号の影響を大きく受ける可能性があります。特に,部活の試合や練習を予定している人は,連絡方法など確認しておいてください。風や雨対策も併せてしておきましょう。備えあれば憂いなし。 9/1(火) 9月になりました。![]() さて,9月1日は防災の日。今から97年前の今日,東京を大きな地震が襲いました。その後,阪神淡路,東北など大きな震災が起きています。今,関東から東海沖のあたりで地殻のエネルギーがたまり,いつ何時大きな地震が起こってもおかしくない状況です。過去の経験をもとに,避難の仕方や防災グッズなど,確認しておきましょう!備えあれば憂いなし。 6限目,校長室から中庭を見てみると,2年生の技術の授業で育てていたトウモロコシを皆さんが収穫していました。本当に暑い中でしたが,コーンの皮をむいて,実がついているところを見て,皆さん感動していました。この後,コーンがどうなるのかお楽しみに・・。 |
|