![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:22 総数:273125 |
今年度初の授業参観懇談会![]() ![]() ![]() 新型コロナウイルスの影響で,学校での子どもたちの様子を見ていただく機会をなかなか設けることができませんでしたが,本日たくさんの保護者の方にもご参観いただくことができました。お忙しい中ありがとうございました。来週はわかば・2・4・6年生の参観懇談会がありますので,どうぞよろしくお願いします。 内科検診
今日は4,5年生の内科検診を行いました。服を脱ぐ場所,検診の場所,服を着る場所に分けて,それぞれ個室の空間になるようにしました。学年,男女関係なく,同じ方法で同じ動線で行うようにしました。受診の必要がある場合はお知らせのお手紙をお渡ししますので,早目の受診をお願いします。
![]() クラブ活動
今週月曜日から、クラブ活動が始まりました。
「運動クラブ」「イラストクラブ」「パソコンクラブ」「日本文化クラブ」があります。第一回目は、クラブ長・副クラブ長が主になり、自己紹介をして、どんな活動をしていくかを決めました。 今回イラストクラブは、漫画を描いたり、模写や塗り絵をしてしました。 ![]() ![]() ![]() 耳鼻科検診
2学期から順次,検診を始めました。1学期はできませんでしたので,今年度初めてです。待つ時は間を開けて待つようにしています。
![]() ![]() 4学年 「書写」
『はす』という文字を使って、ひらがな特有の筆使いを学習しました。
「は」の横結びと、「す」の縦結びの違いを意識しながら練習しました。 ![]() ![]() ![]() 1学年 「体育」
休日体育授業参観で実施する「学年リレー」の練習をしました。
グループで、走る順番を話し合ったり、拍手で友だちの応援をして頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() 5年 理科「花のつくり」
アサガオの花を使って,花のつくりを観察しました。おしべやめしべ,花びら,がくなどを観察して,どのようなつくりになっているかを調べました。
![]() ![]() ![]() 火災の避難訓練
9月1日は防災の日です。大正12年の9月1日,関東大震災が起こり大きな被害,犠牲が出ました。その防災の日に合わせて,火災の避難訓練を行いました。全員が集まると密になるため,また,熱中症も心配なため,避難経路を確認して,すぐに教室に戻りました。教室で放送によるお話を聞きました。整然と行うことができました。
![]() ![]() ![]() 初めての放送当番
委員会活動が始まって,放送委員会による朝の放送やお昼の放送,掃除の放送なども始まりました。少し緊張気味でしたが,前の放送委員会をしていた友達にも教えてもらいながら進めていました。
![]() 5年 作品鑑賞会
教室で夏休みの作品の鑑賞会をしました。各自の作品を見て回って,よい所を見つけていました。
![]() ![]() ![]() |
|