![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:12 総数:244164 |
5年 算数 「整数」
今日は,公倍数について学習しました。
「3人1組にも4人1組にもできる人数は?」の問いに絵で考えた子,表で考えた子などいろいろな見つけ方が出ました。表をよく見てみると「あれっ,12人・24人。だったら,次は36人もできるんじゃないか。」と,公倍数の見つけ方に気づいていました。 先週,子どもたちが言い出した「だったら、、、」で今日も学習を深めていました。 ![]() ![]() 4年 水は蒸発するのか![]() ![]() 班ごとにふたありと,ふたなしのカップに水を入れて,3日後に比べます。 結果は週明けです。 4年 水はどのように流れるのか?![]() ![]() 学習の最初に,予想が3つたちました。 雨水は(1)流れていく (2)地面にしみこむ (3)蒸発する 最初は(1)の予想の検証をしました。 降った後の水の流れを見るために,運動場にラップをひいて,水の流れを何度も観察していました。 2年 絵の具を使い始めたよ![]() みなさん丁寧に使うことができていますね。 その調子で頑張りましょう。 2年 畑をたがやしたよ![]() ![]() ![]() 前に育てていた野菜の根っこを取り除き,牛ふんや腐葉土を混ぜあわせて,ふかふかの土にすることができました。 良い土には,ミミズがたくさんいるといいますが,このみんなの畑にはミミズがたくさん!!良い土だということが分かりましたね。 2くみ きょうのいちにち![]() ![]() じぶんのなまえを,ひらがな50おんのなかからさがしました。たけのぶろっくはおきにいりです。 3年生 くるくるランド![]() ![]() ![]() その上に,「自分の住んでみたい世界」を作っています。 どんな作品になるのか,完成が楽しみです。 2くみ きょうのいちにち![]() ![]() はなびのようなかたちができて,とてもきれいでした。 1ねん 音読劇をしよう![]() ![]() ![]() とっても大きなかぶをみんなで協力してぬく,あの有名な物語です。 今は音読劇をするための練習をしています。 それぞれおじいさん役やおばあさん役などに分かれて どんな風に呼ぶのか?セリフを考え話し合っています。 さぁおおきなかぶは抜けるのか!? 本番ではおおきなかぶも登場します!どうなるかとても楽しみです。 1ねん 水あそびをしたよ![]() ![]() ![]() 水をつかって, シャボン玉をつくったり, 地面に絵を描いたり, 容器に入れて水を飛ばしたり, たくさんの水の使い方を考え,たくさん遊ぶことができました。 とても気持ち良かったですね!夏の水遊びを楽しむことができました。 |
|