京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up117
昨日:97
総数:555017
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命がかっこいい」学校を  右帯「配布文書」最下部に本年度の研究授業レポートを掲載しています。

ウォーミングアップ週間最終日

 今日から全員登校です。昼休みのグランドでは,久しぶりに生徒のみなさんが駆け回っていました。授業では,密の状態をできるだけ避けるために,教室の扉を開けたまま授業を行っています。また自分の持ち物以外の物にできるだけ触れないように,昼食をとるときでも前を向いて食べようなどの声かけをしています。その他にもいろいろな予防策をとっていますが,最大の予防策は手洗いです。みんなで徹底して行いましょう!

≪月曜日の連絡≫
 平常授業が始まります。給食を注文していない人はお弁当を持参して下さい。部活動も始まります。放課後に部集会があり,その後本格的な活動の開始です。1年生のみなさんは火曜日に部活動紹介があります。火曜日から金曜日まで部活動体験日ですので,積極的に参加して下さいね。
画像1
画像2

1年生「深草クエスト」

画像1
画像2
画像3
 1年生では昨日はB班,今日はA班の人が「深中クエスト」と称した校内クイズラリーを行いました。

≪学年の先生からのコメント≫
 学年の仲間とともに,出題されるミッションを解きながら,校内を探検しました。中にはミッションが難しく先になかなか進めない班もありましたが,解けた瞬間にはおー!と感嘆の声があがる場面も見受けられました。これからの学校生活にむけて,楽しみながら校内の教室配置を確かめられる,良い機会になったのではないでしょうか。

明日の連絡

 ウォーミングアップ週間もあと1日となり,午前・午後に分かれての分散登校は今日が最終日でした。明日はいよいよ一斉登校日です。全員8時30分に間に合うように登校して下さい。昼食も全員必要ですから,給食を注文していない人と今週の給食をキャンセルした人はお弁当を持参して下さい。
 写真は2年生の今日の授業の様子と3年生が下校する様子です。午後から登校したA班の人が下校するときは激しい雨が降っていました。いよいよ関西地方も梅雨入りです。すきっとしない天候が続くようですが,明日は久しぶりにみんながそろって登校します。本格的な学校生活の始まりです。
画像1
画像2
画像3

ウォーミングアップ週間 毎日登校日3日目

画像1
画像2
 ウォーミングアップ週間も残りわずかになりました。多くの人が毎日変わる登校時間に少しは慣れてきたようです。
 3年生は学習確認プログラムを行いました。明日も引き続き行われます。学校で学習することに少し慣れてきた時期での実施です。これまでの学習の定着度を振り返る良い機会です。明日も万全の体調で受けて下さい。
 ≪連絡≫
 今日は昨日ほど気温は上がらなかったですが,湿度が高く過ごしにくい日でした。いよいよ梅雨の到来です。多くの水分を持参して下さいね。

京都新聞に掲載されました!

 3年生F,Aさんの投稿が今朝の京都新聞に掲載されたので紹介します。
 いつもはあって当たり前のものやことがなくなると,その大切さがわかるということはよくあることです。でも学校がこのような状態になるとは多くの人が予測していませんでした。しかしこんな時こそ考えることがあるのではと筆者はいっています。ぜひ読んでください。
画像1

ウォーミングアップ週間 毎日登校2日目

 今日は,A班とB班で昨日と登校時間が反対でした。午前登校・午後登校と日ごとに登校時間,授業時間が異なるので生活のリズムを保つことが大変だと思います。おまけにこの暑さ!体調を崩さないためには学校に登校する時間にかかわらず,決まった時間に起床・食事・就寝することが大切ですね。学習する時間と休憩する時間が変わるだけにしておけば,金曜から始まる全員登校日にも対応できるはず。
 学校の掲示物も充実してきましたよ。
画像1
画像2
画像3

令和2年度 学校評価計画を掲載しました。

保護者の皆様にアンケートのご協力をいただくことがあるかと思います。お忙しい中ですが,そのときはどうかご協力よろしくお願いいたします。

令和2年度学校評価計画

給食を注文した人は学校で給食を食べよう!

画像1
 今日から木曜日までのウォーミングアップ週間では,昼食を学校でとるかとらないかは各自の選択です。給食を注文している人はぜひ学校で給食を食べて下さい。
 注文しているにもかかわらず,食べずに帰ったり,食べてから登校すると・・。もちらん給食は余ってしまいます。『あぁもったいない!』

保健体育科 プールの授業中止のお知らせ

 更衣時やプール内において密接・密集を避けることが困難であること,健康診断の未実施等により健康管理面の課題があることなど,生徒の安全面を確保する観点から,京都市では今年度の水泳授業は原則中止となりましたのでお知らせします。

ウォーミングアップ週間2週目 〜毎日登校〜

 今日からウォーミングアップ週間も2週目に入り毎日登校です。A班の人と7組の人は午前中登校,B班の人は午後からの登校です。明日はB班と7組の人が午前中登校,A班の人が午後からの登校になります。(午前の登校は8:30までに,午後登校の人で昼食をとる人は12:40に,とらない人は13:10までに登校して下さい。)
 木曜日まで,毎日登校時間は変わりますが,生活のリズムが日によって変わらないようにしましょう。「午後登校の日は昼まで寝てられる!」なんてことがないようにしましょう。
 学校の授業も音楽のように新しいスタイルで実施しているものもあります。体育は直射日光が当たらない体育館(換気は万全!)や名下で行っています。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校目標

学校評価

部活動ガイドライン

カリキュラムマネジメント

研究の記録 4年次 各教科

研究の記録 3年次 各教科

研究の記録 3年次 総合的な学習の時間

京都市立深草中学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町1-4
TEL:075-641-6522
FAX:075-641-6813
E-mail: fukakusa-c@edu.city.kyoto.jp