![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:69 総数:663701 |
わかば4年生 「人」![]() 見た目はとても濃い色水でも,半紙を染めると優しい色に染まりました。 きれいに染まった半紙に毛筆で「人」と書きました。 「人」という感じの成り立ちも調べました。 明日は,名前を書こうと思います。 6年 情報モラル教室 2
SNSを使ったことのない子どももたくさんいたので,付箋を使ってSNS体験をしました。初めての経験だった子どももいたみたいでしたが,上手に会話を続けることができていました。「話すより時間がかかるな。」「一言で返信すればいいのか。」など,それぞれ思いをもちながら活動していました。
![]() ![]() 6年 情報モラル教室 1
今日の3・4時間目に情報モラル教室がありました。携帯電話市民インストラクターの方に来ていただいて,スマートフォンの使い方について一緒に考えていきました。まずは,保護者の方に書いていただいたアンケートをもとに,スマートフォンを使っているか,ルールを守っているかなどをクラスごとに確認しました。予想よりも自分のものをもっている人が多かったみたいです。
![]() わかば 2年 交流学習生活科![]() ![]() わかばに帰ってからも,2列で安全に安全に歩く練習をしたり,校区の地図を広げて自分の家を見つけたりしました。 町探検が楽しみです。 わかば 2,3,4年生 地図![]() ![]() 台風の進路を確認した後,世界遺産の場所を確認したい,ということで世界地図も広げてみました。世界地図の中の日本は,4人の目にはどのように映ったのでしょうか。明日の学習も楽しみです。 給食の時間![]() ![]() こんにゃくやしいたけ,うずらたまごのぷりぷりとした食感を楽しみながら,もりもりとご飯を食べている子どもたちでした。 今日のダンス![]() ピカピカ掃除2![]() 図をつかって考えよう![]() 3年 エンドボール(体育)
体育ではエンドボールをしています。エンドボールは,2年生のパスゲームとは違い,一人ひとりに明確な役割があります。体力だけで戦うのではなく,いかに周りを見て,今自分がどうするべきなのかをよく考えるのかが勝利のポイントになります。
チーム内で作戦を考えて,それが上手くいくように練習している姿が素晴らしく,良いチームワークができています。 体育の授業は,こまめに水分補給をして熱中症に注意しましょう。 ![]() ![]() ![]() |
|