京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up6
昨日:13
総数:295424
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日2学期始業式です。

1年 あいさつ 〜Good morning〜

画像1
 1ねんせいのみなさんへ
 あさ,こうちょうせんせいから,すてきなあいさつをしていたことでほめてもらったひとがいましたね。「1つめ じぶんからすすんで 2つめ あいさつするひとのめをみる」この2つをみんながまもって,1ねんせいのすてきなあいさつめいじんがたくさんできるといいなとおもいます。

1年 算数 ふえたりへったり 〜passenger〜

画像1
算数科では,バスに3人乗ると何人乗っていることになるかや,2人降りると何人になるかということを学習しました。そして,実際に乗ったり,降りたりしながら,数を数えました。

1年 国語 てんてんのつくことば

画像1
濁点のつく言葉集めをしました。身の回りからたくさんの言葉を集めることができました。その後,出てきた言葉を使って,1年1組のオリジナルの歌を作りました。

1年 図画工作 おはなし あのね 〜my memories〜

画像1画像2
初めて図工室で学習をしました。絵の具やクレパスを使って,色を塗ったり絵を描いたりしています。クレパスで描いた絵は,絵の具で塗ってもはじかれるということを体感し,楽しみながら塗ることができました。

2年 カブトムシが成虫になったよ!〜Beetle~

1年生の時から飼っていたカブトムシの幼虫が成虫になりました!休み時間ごとに,みんな夢中で見ています。
画像1画像2

2年 図工 はじめての絵の具 〜Paints〜

 図工では,はじめての絵の具に挑戦しています。
 先週は,絵の具の道具の名前や使い方について学習しました。今週は,色を混ぜることにも挑戦し,自分で描いた風船に思い思いの色をぬりました。
画像1画像2

書写〜Calligraphy〜

今日は初めて書写の学習をしました。
毛筆の使い方などを集中して学習しました。
画像1画像2

1年 図書 〜We read books〜

画像1
 図書の学習をしました。図書の宮城先生に教室に来てもらい,たくさんの本を紹介してもらいました。「知ってる!」「このお話を読んでみたい!」と興味深く聞く姿が見られました。

1年 国語 ひらがなの学習 〜Japanese〜

画像1画像2
 ひらがなの学習をしました。「を」のひらがなの書き順を発表したり,「を」がどういうときに使われるのかをみんなで考えました。

4年 係活動〜飾り係〜

 今日は七夕です。飾り係の子どもたちが,数日前からみんなに短冊を作ってくれ,願い事を書いたものを,飾ってくれました。新型コロナウィルスの収束や家族の健康を願うもの,自分の夢のお願いなど,いろいろな願い事がありました。星は見られそうにないお天気ですが,みんなの願い事がかないますように・・・^^
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

小中一貫教育構想図など

京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp