![]() |
最新更新日:2025/09/18 |
本日: 昨日:55 総数:280544 |
1年 昼休み
給食が終わると,外に出て「逃走中しよう!」と駆け出していきました。暑いけれどにっこにこで遊んでいます。
![]() ![]() 1年 給食
今日は,ごはん,鮭と大根葉のまぜごはんの具,小松菜と切り干し大根の煮びたし,みそ汁,牛乳でした。おかずは,給食当番が入れてくれています。協力しながら上手に配膳できました。
![]() ![]() 1年 かたかなの学習
今日は,「ツ」と「テ」です。「ツ」は,「シ」と点々の向きや書き順が違うことを確認しました。
![]() 1年 なかよしいっぱいだいさくせん
生活科の学習の中で,「3年生となかよくなりたい!」という思いをもち,「いっしょに遊んでください!」とお願いして実現しました。
3年生と「けいどろ」をしました。さすがに3年生は走るのが早く,逃げるのも上手です。汗いっぱいになりながら一緒に楽しい時間を過ごすことができました。 3年生のお兄さん,お姉さん,ありがとうございます! ![]() ![]() ![]() 3年生 1年生となかよし
先日,1年生からリクエストがありました。『3年生とおにごっこをして仲良くなりたい。』と。今日の体育の時間に,1年生と3年生が一緒になって鬼ごっこをしました。事前に,『手かげんをするか』『手かげんをしないか』で話し合いをしました。いろいろな意見が出ましたが,『危なくないように追いかける。』『逃げる時は,一生懸命逃げる。』とまとまりました。広い運動場いっぱいに,1年生と3年生が走り回る姿はキラキラしていて,とても素敵でした。
![]() ![]() ![]() 6年生 総合的な学習の時間
これからの社会をよりよくするためにはどうしたらいいかを考えました。
![]() ![]() ![]() 6年生 家庭科の学習
子どもたちが学習している様子です。
![]() ![]() 6年生 家庭科の学習
給食の栄養バランスについて考えました。
![]() ![]() ![]() 6年生 社会科の学習![]() ![]() ![]() 6年生 社会科の学習![]() ![]() ![]() |
|