京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up18
昨日:39
総数:335318
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い 自分の考えをもち表現する子の育成」

30日(木)6年生 社会の学習

 学習のまとめで,学習したことを復習するクイズを楽しんでいます。
画像1
画像2

30日(木)5年図画工作「ミラクル!ミラーステージ」

 友達と作品を見せ合い,鏡に映る世界の楽しさなどについての感想を書いています。
画像1
画像2
画像3

30日(木)2年国語「なつがいっぱい」

 「夏だなあ」と感じたことを,絵や言葉でカードにかいています。
画像1
画像2

30日(木)学習の様子

 3年生は道徳で,「心をしずめて」というお話を通して,「相手と分かり合うこと」について考えています。3組は「ルールを守る」ことを目標に,ゲームをみんなで行っています。1年生は国語で,しりとりで言葉を学習して楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

30日(木)4年理科「星や月[1]星の明るさや色」

 星座早見の使い方を練習しています。
画像1
画像2
画像3

29日(水)1年2年生活科「がっこうたんけん」

 
画像1
画像2
画像3

29日(水)1年2年生活科「がっこうたんけん」

 
画像1
画像2
画像3

29日(水)1年2年生活科「がっこうたんけん」

 
画像1
画像2
画像3

29日(水)1年2年生活科「がっこうたんけん」

 
画像1
画像2
画像3

29日(水)1年2年生活科「がっこうたんけん」

 今日は,2年生が1年生に学校の中のいろいろな教室や場所を紹介する「がっこうたんけん」をしました。2年生は,1年生に一生懸命説明していました。1年生はいろいろな特別教室やふれあいサロンなど,自分たちの教室とはちがういろいろな場所をみて,とてもうれしそうでした。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校評価

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp