京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up5
昨日:45
総数:497681
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

緊急 児童の下校について

15時55分現在,雷の為,学校待機をしています。

天気の様子を見て,16時10分頃より,教職員が見守りながら下校します。

緊急 下校について

9月11日(金)15時14分現在,雷が鳴っております。

学校に残っている児童は,雷がおさまるまで,各教室で待機します。


【5年生】習字「道」

画像1画像2
5年生になって2回目の習字の学習です。

今回は「道」を書きました。

外と中の大きさを考えたり,しんにょうの書き方に気を付けながら書きました。

集中して書いていてすばらしかったです。

【5年生】森上先生と音楽

画像1
音楽の授業は森上先生と行っています。

すてきな歌声が響いています。

重なる音や楽譜の読み方の学習も進めています。

【5年生】合同な図形

画像1画像2
「ぴったり重なる図形はどれかな・・・」

三角形や四角形を重ねました。

横にずらしたり,回転させたり,ひっくり返したりしながら合同な図形を見つけようとしていました。

9月9日 今日の給食

画像1


今日の献立は,ごはん・牛乳・おからそぼろどんぶりの具・切干大根の三杯酢・かぼちゃのみそ汁です。

おからそぼろどんぶりの具は,とりそぼろやにんじんなどの野菜とおからパウダーに甘辛く味付けをしました。ごはんによく合う味でおいしかったです。

切干大根の三杯酢は,旬の野菜のきゅうりが入っていて,さっぱりとした味でおいしかったです。

みそ汁はかぼちゃがあまく,ほくほくしていました。


【5年生】What do you have on Monday?

画像1
ブリタ先生と学習を進めました。

それぞれの時間割を尋ねる表現や答える表現を

言語活動を通して,言えるようになってきています。

【5年生】合同な図形

画像1画像2
算数科では,合同な図形の単元を学習しています。


今日は,対応する点や角,辺を見つけました。

実際に図形を重ねながら確かめていました。

【5年生】マット運動

画像1画像2
体育では,マット運動の学習をしています。

ねらい1,2とそれぞれの時間に友達とアドバイスをしながらがんばっています。

日々上達する姿にびっくり!しています。

9月8日 今日の給食

画像1画像2

今日の献立は,麦ごはん・牛乳・プリプリ中華いため・とうふと青菜のスープです。

プリプリ中華いためは,うずら卵やこんにゃく,しいたけなどプリプリした食感を味わえて,人気な献立の1つです。
少しピリ辛ですが,ごはんによく合うおかずです。

とうふと青菜のスープは,チンゲン菜・とうふ・にんじんのスープで,彩りがきれいでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

給食だより

学校教育方針

羽束師小学校 校歌

学校評価

京都市立羽束師小学校「学校いじめの防止等基本方針」

一般配布物

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp