![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:4 総数:251637 |
道徳「たいせつな生活リズム」![]() ![]() ![]() 【5年生】見つけよう!![]() ![]() 【5年生】あいている時間を使って…![]() ![]() ![]() 表紙にはどんな体育参観にしたいかを書きました。それぞれの思いがこもっていて,練習にも熱がはいりそうです!みんなで楽しく,練習していきましょう! 漢字の学習![]() ![]() ![]() 2学期になって漢字の学習に変わりましたが,5年生は早くも適応して集中して漢字に向き合っています。 5分間しっかりと集中する姿がとてもかっこいいです!! 1年 タンブリン
音楽の学習で,タンブリンを使いました。持ち方や叩き方を学習したあとに,「ぶんぶんぶん」の音楽に合わせてリズム打ちをしました。
![]() ![]() 小数÷小数 テスト
高学年になってだんだん難しくなる算数・・・
今日は小数÷小数のテストをしました。 この単元は5年生の後半に出てくる単元“割合”につながる大切なところです。 そんな重要なところだと感じたのか,難しくても最後までやりきろうとする姿が見え始めてました。 何事もあきらめずにやりきる5年生になってほしいです。 ![]() ![]() ![]() 体育参観にむけて1![]() ![]() ![]() 5年生は6年生の頑張る背中をしっかりとみながら初見の演技をしっかりと集中して覚えてました。 高学年としての意識がだんだん高まっているようにも感じます。 演技の完成がとても楽しみです。 4年 算数「垂直・平行と四角形」![]() ![]() ![]() その中で,向かい合う辺の長さや角の大きさが等しくなっている事に気づき,全てを測らなくても,辺の長さや角の大きさが分かるんだということに気づいていました。 4年 国語「一つの花」![]() ![]() ![]() 戦争に行く前にゆみ子に一輪のコスモスの花を渡した時のお父さんの気持ちにみんなでせまっていき,この時代の厳しさや辛さを感じ取った子がたくさんいました。 すばらしい意見がたくさん出て,みんなで考えることが出来ました。 2年 小さなやさしさがすてき!
給食当番で重いものがあると,子どもたちは自分たちで考えて持つものを変えています。自分たちで考えて行動できていることもすてきですが,困っている人,大変な人に寄り添おうとする気持ちがとってもすてきです。
![]() |
|