京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up5
昨日:49
総数:672341
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

1年生 読み聞かせ

 今日は,委員会のお姉さん,新納先生,山崎先生と,たくさんの読み聞かせを聞くことができました。
 子どもたちは読んだ本をがんばって読書ノートに書きこんでいます。火曜日と木曜日は,休み時間に図書館に行くと決めている子もいるようです。50冊達成するとしおりがもらえます。たくさんの本に親しんでほしいです。
画像1
画像2

1年生に読み聞かせ

図書委員会の子が読み聞かせにきてくれました。

1年生向けに歯の健康の本を選んでくれました!

1年生も真剣に聞いていました。




画像1
画像2

2年生 音楽科「うたと楽器をあわせて」

 パートに分かれて,鍵盤ハーモニカで,演奏をしました。とってもきれいに演奏することができました。
画像1
画像2
画像3

3年生 算数科「ぼうグラフをつかって」

 分かりやすい棒グラフの表し方について考えました。棒グラフをよくみて気づいたことを話し合いながら学習しました。
画像1
画像2

3年生 体育科「マット運動」

 マット運動に取り組んでいます。それぞれのめあてにそって,活動をしていました。
画像1
画像2
画像3

4年生 算数科「垂直・平行と四角形」

三角定規での垂直と平行の線の引き方を使って,長方形をかく方法について学習しました。それぞれの考え方を交流しながら,考えを深め合いました。
画像1
画像2
画像3

5年生 学活「クラブ活動決め」

 今年度のクラブ活動について,各クラスでどのクラブに入るのかを決めています。子どもたちは,再来週から始まるクラブ活動を楽しみにしているようでした。
画像1

5年生 国語科「過ごしやすい町へ」

 コンピュータを使って,ユニバーサルデザインのものについて調べました。調べたことをもとに学習を深めていきます。
画像1
画像2
画像3

6年生 音楽科「和音のひびきの美しさをあじわいながら」

 2つのパートに分かれて,リコーダーを演奏しました。とてもきれいな和音が響きわたっていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 よみきかせ

 今日は朝学習の時間に図書ボランティアの方による読み聞かせがありました。1組では「ちょっとだけ まいご」という本を読んでいただきました。巣からおちて、まいごになったちびフクロウが,お母さんをさがすお話です。詳しい内容は,おうちで子どもたちにぜひ聞いてみてください。

 また,先日案内をお渡ししましたように,保護者のみなさんの図書ボランティアも募集中です!本の整理整頓やブッカー貼り,読み聞かせなどをしていただいています。気になる活動がありましたら,ぜひご参加していただけますとありがたいです。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/11 授業参観1・2年
9/14 クラブ 50周年人文字
9/15 安全の日 どうぞよろしくの会
9/16 部活動開講式

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よみとりもんだい

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp