![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:49 総数:672348 |
1年生 おむすびころりん
毎日の音読でも「おむすびころりん」を読んでくれていることと思います。今日の学習では,おじいさんがねずみの歌をきいておどっているときに,どんなことを言っているかを考えました。
最初は教科書を読んで考えましたが,うまく想像できない人もいたので,実際に踊りながらセリフを考えました。すると,「こりゃ おもしろい」「もっとおどろう」「おばあさんといっしょにおどりたいな」など,素敵な意見がたくさん出てきました。 踊ると想像しやすいということに気づいて,ふりかえりに書いている人もいました。音読発表会が楽しみです! また,ご準備いただいたスティックのりをつかって,ワークシートを絵本のようにとじています。のりを扱う練習にもなっていけばと思います。 ![]() ![]() 1年生 けいさんカード
今日は計算カードを使った学習をしました。答えが1になる計算を見つけたり,3分間でどれだけいえるかに挑戦したりしました。
おうちでも練習をがんばってくれていることと思います。答えを見ながらしている人は,答えを見ずに言ってから確認するのもいいですね。それもできたら,バラバラにしていう練習もできるといいと思います。 ![]() ![]() 2年生 音楽科「歌や鍵盤ハーモニカでおいかけっこ」
子どもたちもよく知っている「かえるのがっしょう」で,学習をしました。鍵盤ハーモニカでおいかけっこしながら演奏をしたり,歌でおいかけっこしながら歌ったりして,楽しみながら学習をしました。
![]() ![]() ![]() 国語 「夏のくらし」
国語の学習で,「夏といえば・・・」をテーマに夏のものを考えました。
5分間でいくつ書けるか列ごとに競いました。 一番多かった列は18個!! その後,「夏を感じるのはどんなときか」を文章にまとめました。 ・セミの鳴き声を聞くと夏だなと思う。 ・プールに入りたくなる。 暦の上ではもう秋ですが,まだまだ暑いですね。 ![]() ![]() 3年生 学年集会 パート2
最後に各クラスの学級目標と2学期頑張っていきたいことを,
各クラスの代表委員が発表し,交流しました。 どのクラスも大きな声で堂々と言えていました。 頑張ろうという意欲が伝わってきました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 2学期学年集会!![]() ![]() 3年生は学年集会をしました。 まずは新しくお世話になる先生の紹介をしました。 82 何の数字か分かりますか?? 2学期の登校日数です。多くの人が少ないと感じていました。 2学期は行事もあるので学年で力を合わせて頑張っていきたいです。 6年生 夏休みの自由研究
子どもたちがそれぞれテーマを考えて,自由研究した作品が階段の踊り場や学級に掲示されています。最高学年として,とてもしっかりと調べた作品がたくさんあります。
![]() 運動場で元気に!![]() ![]() あいさつ運動![]() ![]() ![]() 2年 夏休みの作品発表会![]() ![]() |
|