学校の大掃除 4年生 7月31日
いつも学校をきれいにしている4年生のみなさん,ありがとう!
【4年生】 2020-07-31 19:09 up!
明日から夏休み
今日で1学期が終了します。6月から再開して2ヵ月あまり。子どもたちは学校で楽しく過ごすことができたでしょうか。「学校は楽しいところだ」という思いで,みんなが笑顔になるためにどうすればよいかを考える1学期にしました。今日,1学期を終えて,「学校楽しかったわ」といってもらえるとうれしく思います。
今日の終業式も例年とはちがい,ビデオ撮りをしたものを,教室でみてもらいました。こっそり,1年生の教室と6年生の教室の廊下から,中の様子をみていますと,みんな一生懸命お話を聞いてくれていました。明日から夏休みが始まります。いつもとちがう夏休みです。手洗いをしてマスクをつけることを継続し,元気な姿で,8月24日をスタートできることを心待ちにしています。
保護者・地域の皆様,ご支援・ご協力をいただきありがとうございました。
【ある日ある時 校長室から】 2020-07-31 10:58 up!
7月29日(水) 6年生 理科「人の体のつくりとはたらき」
今日は1学期最後の理科の授業でした。酸素がどのようなしくみで体のどこへ運ばれているのかを胸に聴診器を当てて拍動数を調べたり,手首や首筋などの脈拍数を調べたりすることで確かめました。自分の体のことを知るのは楽しいようで,とても盛り上がっていました。一人一人違うこともよく分かりましたね。また,運動をしたときにどうして息が苦しくなるのかなどについても考えることができました。
【6年生】 2020-07-29 19:04 up!
4年生 理科「教室プラネタリウム」 7月28日
今日の理科の授業では「教室プラネタリウム」が開催されました。最近,天気も悪く星が見えない日が続いています。そんな中,星空が見ることできるアプリを駆使し,星空の観察をすることができました。スマートフォンのアプリでも星空を見ることができるアプリがあります。夏休みにそういったアプリを使って,星空観察はいかがでしょうか。
【4年生】 2020-07-28 22:15 up!
7月22日 5年 真剣な顔つきで・・・
5年生での体育科では「走りはばとび」をしています。子どもたちが自分達で準備をし,自分達で声かけをし,自分達で記録を高めています。その姿を見ると本当に頼もしいなと感じます。
跳ぶ時は,真剣な顔つきで走り,いきおいよく踏み切りをし,着地の時は膝をできるだけお腹につけるように意識しています。今日の振り返りで記録が伸びた人を聞くと,クラスの3分の2ほどの人が手を挙げていました。記録が上がると,やる気も上がり笑顔も増えるので,見ている方も嬉しいです。
【5年生】 2020-07-22 18:55 up!
7月22日(水) 1年生 はしりました
たいいくのじかん 50めーとるを はしりました。
おおきな うんどうじょうで おもいっきり
からだを うごかすと きもちがいいね。
【1年生】 2020-07-22 17:25 up!
7月22日(金)2年 生かつ トマトの「み」が!
2年生がそだてているトマトは,ぐんぐんそだち,みどり色だったトマトの「み」が赤くなっているものが出てきました!
「ぼくのトマト赤くなった!!」
「8つもなってるよ!」
「わたしのトマト一つも赤くなってないなぁ...」
「オレンジ色になってる!もうすぐ赤くなるかなぁ?」
もっともっと,赤いトマト,できるかな?
【2年生】 2020-07-22 14:47 up!
7月21日(火) 1年生 やすみじかんのようす
はれのひが つづいています。
ちゅうかんやすみも ひるやすみも
おそとで あそんでいます。
てをたたくと こいが よってくるよ。
【1年生】 2020-07-21 19:28 up!
国語科「夏の楽しみ」 4年生 7月20日
もうすぐ夏休み・・・体調に気を付けて,1学期を最後まで頑張りぬいてほしいなと思います。
【4年生】 2020-07-21 16:24 up!
国語科「夏の楽しみ」 4年生 7月20日
今日は国語科の「夏の楽しみ」の学習で俳句を書きました。それぞれの思い描く夏の様子が5・7・5の17音で表されていました。
【4年生】 2020-07-21 16:24 up!