5年生 社会「くらしを支える食料生産」
社会科の学習で産地調べを行いました。ちらしを食品ごとに切り取り,日本地図や世界地図の上にはって,どの地域から運ばれてきているのかを調べることができました。「北海道って,色んな魚がとれるんや!」「フィリピンはバナナばっかりやな!」など,たくさんの気付きがあった様です。
お家からたくさんのチラシを持ってきてくれました。ご協力ありがとうございました。
【5年生】 2020-09-01 16:12 up!
3年生 図工 「身近な自然の形・色」
お気に入りの葉っぱを見つけ,よく観察しました。鉛筆で線描し,絵の具で丁寧に彩色しました。子どもたちは,楽しんで活動し,ステキな作品ができました。
【3年生】 2020-08-30 10:53 up!
あそんでためしてくふうして
生かつの時間に,おうちであつめてきたものをつかって,あそびを考えました。ふだんならすててしまうようなものも,生かつの学しゅうでは,たからものにへんしんします。
たからものにふれながら「こうしたらどうかな?」「こうすればたのしいよ!」など,みんないろんなあそび方を考えていました。
みんなであつめたたからものたちで,もっとたくさんのあそびを考えたいですね。
【2年生】 2020-08-30 10:53 up!
8月27日 1年生 はじめての掃除
今日から,午後までの授業が始まりました。1年生は掃除をはじめて自分たちでしました。一生懸命頑張った後は「綺麗になって気持ちが良くなった!」や「楽しかった!」などと笑顔で話していました。とても頼もしく感じました。
【1年生】 2020-08-30 10:52 up!
8月28日(木) 4年生 書写の学習
2学期に入って初めての習字をしました。
これまでは「花」,「左右」の漢字でしたが,今回は「はす」のひらがなに挑戦しました。それぞれの字の「結び」の部分(まるくなっているところ)の筆使いに苦戦しながらも,集中して書いていました。
【4年生】 2020-08-30 10:52 up!
3年生 社会科「商店のはたらき」
今,社会科では商店のはたらきについて学習しています。
今日は,スーパーマーケットに運ばれるたくさんの品物がどこから来ているのか考える学習をしました。
ちらしを見て産地を探していると,日本国内だけではなく,世界中から品物が運ばれていることに気付くことができました。
【3年生】 2020-08-30 10:52 up!
2学期初体育 4年生 8月27日
今日は久しぶりの体育でした。高跳びのはさみ跳びのコツを掴んできたようです。明日の体育も楽しみです。
【4年生】 2020-08-30 10:51 up!
2学期初給食 4年生 8月27日
今日は2学期初の給食がありました。調理員さんのおいしい給食がまた食べられるのがうれしいですね。
【4年生】 2020-08-30 10:51 up!
3年生 みんなで頑張った書写の学習
夏休みが終わり,久しぶりに書写の学習を始めました。用具の扱い方をもう一度確認し,自分の納得できる作品を書こうと頑張っていました。
授業の最後に子どもたちの作品を鑑賞する時間をつくりました。その中で,子どもたち同士でよいところを褒めあったり,拍手が生まれたりする場面がありました。今後も,楽しく充実した学習にしていきたいと思います。
【3年生】 2020-08-30 10:51 up!
給食の後の歯磨きタイム
今日から給食の後に歯磨きタイムがありました。子どもたちは保健委員会の動画に合わせて歯を磨いていました。
【4年生】 2020-08-30 10:51 up!