京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/10
本日:count up3
昨日:65
総数:833457
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
加茂川中学校ホームページへようこそ! 校訓『叡智』『正義』『敬愛』 学校教育目標『未来を生きぬく学力と人間力をあわせもつ生徒の育成』

がんばってます! 「A」

画像1
画像2
画像3
がんばってます! 「A」

がんばってます! 「A」

画像1
画像2
画像3
がんばってます! 「A」

がんばってます! 「A」

画像1
画像2
画像3
がんばってます! 「A」

Aのみなさんが登校してきました!

画像1
画像2
画像3
Aのみなさんが登校してきました!

ホームページのご確認ありがとうございます。

画像1
ホームページのご確認ありがとうございます。

8:00です!

生徒のみなさん!
おはようございます!

今日から,毎日の登校になります。
「A」「B」分散時差登校です。
「健康観察票」忘れないでください!

「A」のみなさん!
 午前( 8:20)登校
「B」のみなさん!
 午後(13:05)登校
 午後登校で給食を申し込んで
いる人は12:40〜昼食

待っています!



保護者の皆様,
おはようございます。

いよいよ毎日の登校
「ステップ3」に入りました。
感染予防,感染拡大防止を第1に
取り組んでいきます。
「6月以降の教育課程について」,
(授業や行事についてのお知らせ)
を,本日配布します。
ホームページにも16:00にはアップします。
ご確認ください。

よろしくお願い致します。

電話 492−1884


【再掲】来週のお知らせ!

画像1
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
来週の予定! (分散時差登校)
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

「A」のみなさん!
 8日(月) 午前( 8:20)登校
 9日(火) 午後(13:05)登校
10日(水) 午前( 8:20)登校
11日(木) 午後(13:05)登校
12日(金) 全日( 8:20)登校
 午後登校で給食を申し込んで
いる人は12:40〜昼食

「B」のみなさん!
 8日(月) 午後(13:05)登校
 9日(火) 午前( 8:20)登校
10日(水) 午後(13:05)登校
11日(木) 午前( 8:20)登校
12日(金) 全日( 8:20)登校
 午後登校で給食を申し込んで
いる人は12:40〜昼食


▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
15日(月)の予定!
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
(6月の行事予定)
こちらをクリック
↓↓↓↓↓↓
6月 行事予定!

*1年
◇ジョイントプログラム
◇部活動オリエンテーション
◇部活動見学,体験
*2年
◇通常授業(6限)
*3年
◇学習確認プログラム


▼▼▼▼▼
課題一覧!
▲▲▲▲▲
こちらをクリック
↓↓↓↓↓↓
6月の課題(1年)
6月の課題(2年)
6月の課題(3年)


▼▼▼▼▼▼
給食の申込!
▲▲▲▲▲▲

こちらをクリック
↓↓↓↓↓↓
https://kyoto1-city.futureinn-lunch.jp/SchoolLu...

通学服相談日

通学服相談日

本校では,第2火曜日
昼休みに

「通学服相談日」

を設けています。

通学服業者「辻安」が来校し,
通学服の相談を行います。

今年度は次の火曜日,
6月9日(火)
11:55〜 です。

ご活用ください。

また,通学服については,
直接,「辻安」に,
連絡していただくことも可能です。
営業時間 平日9:00〜17:00
電話連絡は,
土・日も対応していただけます。
電話 231−5536

お知りおきください。

画像1

ひまわり(向日葵)

画像1
ひまわり(向日葵)

「ひまわり」を先生方が育てています。

「ひまわり」は太陽を向いて成長します。
朝は東を向いて,
夕方には西を向きます。
そして,夜の間に,
また,東に,少しずつ向きを変えます。

晴れの日も,雨の日も,曇っている日も。
毎日,太陽を向いて成長していきます。

だから,「ひまわり」は,
ポジティブ!
明るい!
元気!
を象徴する花として親しまれています。

1組の前で育てていましたが,
今は,数も増え,
第5校舎,1年生の6組の前,
東側,堀川通りとの間にも
植えています。

夏には,きっと,
大きな花を咲かせることと思います。


この花を見て,
少しでもみんなの心が,
和めばと思います。

画像2

ひまわり(向日葵)

画像1
画像2
画像3
ひまわり(向日葵)

ホームページのご確認ありがとうございます。

画像1
ホームページのご確認ありがとうございます。

8:00です!

生徒のみなさん!
おはようございます!

日曜日です。
蒸し暑い日が続きます。

今年は,例年よりも,
暑さとの戦いは,
厳しい,長い戦いになりそうです。

学校では,
夏の暑い日も,感染予防のため,
窓は開けた状態で授業をします。
もちろんエアコンは運転しますが,
効果が薄れることは間違いないでしょう。
また,夏休みを削減して,
授業日数を増やすことになります。

この中で,気持ちを切らさずに,
暑さと闘いながら,
学力を上げていく必要があります。

でも,長い間,
あのつらい日々,
仲間と離れ離れになって
生活していたことを考えると,
がんばれそうな気もしますね。
仲間と一緒なら,
乗り越えられそうな気がします。

今から,暑さに慣れていきましょう。
また,体調管理もしていきましょう。
暴飲暴食は避けて,
規則正しく,
しっかり食事もとりましょう。

まだ,少し気候がいい間に,
できることはやっておきましょう。

今日も,一日,
やれることはたくさんありますね!



保護者の皆様,
おはようございます。

暑い日が続きます。
本校では,エアコンの使用を,
例年よりも早く,
今年度は,6月15日(月)
から運転できるように考えております。
教育委員会とも相談しながら,
暑さ対策,熱中症予防
などについて考えていきます。

今後とも,ご理解,ご協力,
お願い致します。


電話 492−1884

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校評価

お知らせ

小中一貫構想図

京都市立加茂川中学校部活動運営方針

京都市立加茂川中学校 学校いじめの防止等基本方針

京都市立加茂川中学校
〒603-8102
京都市北区紫竹上長目町5
TEL:075-492-1884
FAX:075-492-1885
E-mail: kamogawa-c@edu.city.kyoto.jp