![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:4 総数:251637 |
2年 生活科「大すき いっぱい わたしのまち」
探検の後半には,山科川を通って小栗栖小学校に戻りました。教室に戻ると,探検で発見したことを付箋にメモしました。来週にも校区探検を予定しています。
![]() ![]() 2年 生活科「大すき いっぱい わたしのまち」
1・2時間目の活動でしたが,外はとても暑かったです。少し休憩をして,再出発!ここでも,教室や体育館と同じように,ピシッと2列で素早く並ぶことができていました。交番や郵便局にも行ったことがある子がいたようです。
![]() ![]() ![]() 2年 生活科「大すき いっぱい わたしのまち」(1)
子どもたちが楽しみにしていた校区探検の日がやってきました。子どもたちは朝からやる気まんまんで用意をしていました。教室で探検のルールを確認し,いざ出発です。市営門を出て左へ進むと,めがね屋さんやドラッグストアを見つけました。「ここ知ってる!」「行ったことある!」と子どもたちはよーく知っているようでした。
![]() ![]() ![]() 3年 書写「土」
書写で「土」という字を書きました。
前時の横画に続いて、本時はたて画の筆づかいの学習です。 みんな力強い字が書けていました。 これで、たて、横の筆の使い方を学習しました。 たて画と横画で書ける字は、「土」の他に何かあるでしょうか?? ![]() ![]() ![]() 【5年生】書写
今回は「成長」。バランスが難しく,何度も何度も練習をしました。最初に書いた字と比べると,多くの人が丁寧ないい字を書くことができました。
![]() ![]() ![]() 【5年生】本気で!![]() 【5年生】社会科![]() ![]() 図工「色をかさねて」
図工の学習で「色をかさねて」に取り組みました。
黒画用紙にはさみで切って窓を作り,その窓にセロハンが重なるように貼りました。 窓からいろんな重なった色が見えます。 色とりどりの作品が出来ました。 ![]() ![]() 算数「分数÷分数」![]() ![]() 理科「体のつくりとはたらき」![]() ![]() ![]() |
|