6年 ハードル走
スポーツDAYに向けて,体育の学習を進めています。ハードル走では,自分のインターバルをつかんだり,跳ぶタイミングを思い出したりするのに苦しむ様子もありましたが,元気よく跳び,記録を伸ばしています。まだまだ昼間は暑いですが,がんばります。
【学校の様子】 2020-09-10 19:26 up!
6年 調理実習
先週に,今年度初めての調理実習がありました。今回は,こまつないためとスクランブルエッグでした。久しぶりの調理と班活動に,楽しそうに活動する様子が見られました。シャキシャキとしたこまつなとバター香るスクランブルエッグがとても美味しかったです。家でもぜひ作ってみてください。
【学校の様子】 2020-09-10 19:18 up!
【5年】国語「同じ読み方を持つ漢字」
同じ読み方でも,違う漢字や熟語はたくさんあります。同じ読み方の言葉を国語辞典で調べ,使い方や意味を考えました。「以外」と「意外」など,たくさんの言葉を見つけたり調べたりすることができました。教科書に載っているもの以外にも探してみるといいですね。
【学校の様子】 2020-09-09 18:27 up!
4年 敬老の日の手紙
もうすぐ敬老の日です。
地域にお住いの高齢者の方へのお手紙を書きました。
学校で頑張っていることなどを書いていました。
【学校の様子】 2020-09-09 18:26 up!
3年生 総合的な学習の時間「おとなりの国を知ろう」
多文化学習として,「おとなりの国」を知り,理解を深める学習を始めました。ゲストティーチャーに金先生を迎え,今日は韓国語の挨拶である「アンニョンハセヨ」の歌や「とらはらパーティー」という韓国で有名な絵本の読み聞かせをしてもらいました。興味をもって真剣に話を聞いていました。
【学校の様子】 2020-09-09 18:25 up!
コスモス学級 敬寿会の飾りをつくったよ
9月21日は敬老の日。20日には醍醐学区で敬寿会が行われます。コロナ感染拡大防止の観点から,今年は規模を縮小して行われます。コスモス学級でも,お祝いの気持ちをこめて飾りをつくりました。メッセージカードとコスモスの花を飾りました。喜んでいただけたらうれしいです。
【学校の様子】 2020-09-08 17:18 up!
3年生 体育 リレー
リレーの学習が始まって3回目,今日は初めて運動場で走ってみました。バトンパスをスムーズにすることに加え,コーナーで膨らみ過ぎない走り方やコーナートップを見て走るコースに立つことなどを意識して走りました。勝敗が気になる子どもたちですが,速く走るためにできることがたくさんあることを知り,チームワークを生かして取り組んでほしいです。
【学校の様子】 2020-09-08 17:15 up!
3年生 体育「リレー」
体育ではリレーの学習を始めました。ねらいは,「バトンパス」です。左手でもらって右手で渡すこと,テイクオーバーゾーンの中で前へ進みながらバトンを受け取ることを意識した練習をチームごとにしました。2回目には随分うまくバトンパスができるようになったチームもありました。運動場で走るのを楽しみにしている子どもたちでした。
【学校の様子】 2020-09-07 18:48 up!
3年生 理科「音のふしぎ」
音のふしぎの学習で,糸電話をしました。小さい声でもちゃんと相手の声が伝わってきました。「音は糸を通って聞こえている!」「糸がふるえている!」と気づいたことを出し合い,翌日に振動を確かめる実験をしました。糸に通したスパンコールの動きは小さくて注意深く見る必要がありましたが,糸電話で話しているときには振動があり,話すのをやめると振動は止まることを確認できました。
【学校の様子】 2020-09-07 18:48 up!
3年生 社会「商店のはたらき」
社会では,商店のはたらきでスーパーマーケットについて学習します。先週の買い物調べでは,「買い物するものは食料品がダントツ多い」ことや「よく行く店はスーパーマーケット」であることがよく分かりました。(ご協力ありがとうございました)
なぜ,スーパーマーケットの利用が多いのか,スーパーマーケットではたくさんのお客さんに来てもらうためにどんな工夫をしているのか,などをこれから調べていきます。
【学校の様子】 2020-09-07 18:47 up!