京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up33
昨日:56
総数:954692
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

かしのみ 低学年道徳

画像1画像2
今日は自然愛護の学習でした。

テーマはツバメ。

始めはツバメの成長を映像で確認。

始めは「カラス?」と話していた児童も,ビデオを見るうちに「ツバメかわいい」と興味津々。

最後には「ツバメさん頑張ってね!」「ツバメさんまた来てね!」とツバメにエールを送ることができました。

かしのみ 図書館学習

画像1画像2
国語の時間,図書館で学習に使う図書を探しに行きました。

二人とも学習のゴールは違いますが,自分の課題に合った本を一生懸命探しました。


どんな動物クイズ,どんなポスターができるのかな。

子どもたちの頑張りが楽しみです。

かしのみ 帯時間

画像1画像2画像3
子どもたちも随分慣れてきた帯時間。

個々の課題に合わせて様々な学習に取組んでいます。


毎日少しずつ20分教科学習。

集中力も保つので,着実に力がついていると思います。

ぜひ,ご家庭でも「どんなことを学習しているか」話題にしてみてください。

5年 学級会の様子

画像1
画像2
 学級会で「なかよしペアの2年生が楽しめる会を企画しよう」という議題について話し合いました。一人一人が積極的にアイデアを出し合い,司会グループを中心に「こんな場合はどうするか」「2つの意見を合体させてはどうか」と,活発に話し合うことができました。

かしのみ ALTの先生のスペシャル授業

画像1画像2
今日はALTのセラ先生が,かしのみ学級に授業をしに来てくれました。


始めはクイズ。セラ先生の好きな動物や食べ物を当てるクイズで大盛り上がり!

教員も思いっきり外すくらい難しい問題で,当たった子は大喜びでした。


次は絵本を使った読み聞かせ。

絵本で楽しみながら色の名前を覚えることができました。


とても素敵な一時間でした。


2年 体育 リレー遊び

画像1
画像2
 前回は,雨でできなかったのですが,今日は梅雨の中休み!リレー遊びをすることができました。
 久しぶりに走れたので,とっても楽しかったようです。
 何回かやるうちにチームで相談したり,順番を考えたりすることもできていました。来週もできますように…。

1年 みてみてあのね

画像1
画像2
画像3
図画工作科で,1学期の思い出を絵にかきました。休校があり,短い1学期でしたが,初めてしたことが多く,たくさん思い出ができたようです。大きい画用紙にクレパスでしっかり描くことができました。

4年 外国語活動 「Let`s play cards.」

今回は,天気や色を言ったり,

お隣に自分の好きな遊びを伝えたりしました。

英語のやり取りにも随分なれてきて,

自分から伝えようとする姿がたくさん見られました。

画像1
画像2

4年 図工科 コロコロガーレ

図工科で,ビー玉がコロコロ転がる立体作品を作りました。

色々な工夫が隠されていて,アイディアいっぱいの楽しいコースが出来上がりました。

鑑賞では,「これ,おもしろいね!」「ここ,どうなっているの?!」

と,友達の作品に興味津々でした。
画像1
画像2
画像3

ちいさいメダカ

画像1画像2
メダカが卵から孵りました。

掲示を用意してくれている先生に気づいて,子どもたちが集まってきました。

「え?どれどれ?」「直で見えるよ。見てみて。」


自然と触れ合える素敵な空間紹介でした。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp