あそんでためしてくふうして2
今日も生活科の「あそんでためしてくふうして」でいろいろな遊びを見つけました。
今日は材料を変えてやってみましたが,前回の材料で見つけた遊びを試したり,新たな遊びを見つけたり,あちこちで工夫する様子が見られました!
【学校の様子】 2020-09-10 15:31 up!
3年 体育「リレー」
3年生のリレーでは,これまでの折り返しリレーではなくバトンゾーンを使ってバトンパスをします。リードの取り方,バトンの受け取り方,コーナーの走り方など,考えなければならないことがたくさんありますが,練習を重ねると3回目ではずいぶん上達しました!
【3年】 2020-09-10 15:30 up!
しっかり読んでいます!
図書館へ行きました。先週借りた本を返却し,今週読む本を借りた後は,図書館で本を読みました。お喋りすることなく,みんな読みたい本をしっかりと読むことができました。読書の秋,色々な本に触れてほしいと思います。
【1年】 2020-09-10 15:30 up!
算数 なんじなんじはん
算数科で時計の学習をしました。『なんじ』は,分かりやすいのですが,『なんじはん』が少し難しかったようです。時計を使い,言われた時間に合わせたり,二人組でクイズ形式で問題を出し合ったり,楽しく学習しました。
【1年】 2020-09-10 15:29 up!
体育 とびくらべ
体育でとびくらべをしました。川とびやゴムとび,じゃんけんで勝ったらジャンプで進めることをしました。高くとぶ,遠くにとぶ,前にとぶ,横にとぶ…など,とび方を変えてみると,楽しくとべました。少し涼しくなりましたが,水分補給をしながら行いました。
【1年】 2020-09-10 15:29 up!
あそんでためしてくふうして
今日から生活科の「あそんでためしてくふうして」の単元に入りました。
今日は材料の分け方を考えて,分けた材料で遊び方を考えました。
つんだり,ころがしたり,回したり。
一年生を招待する発表会に向けて楽しい遊びを考えていけたらと思います。
たくさんに材料を集めて頂き,ありがとうございました!
【2年】 2020-09-08 18:48 up!
みてみてお話
お話を聞いて絵を描く学習をしています。
今日は線描をしました。パス,コンテのどちらか一色で
線を描いていきますが力加減はどうかな?線をたくさん描いた方が
綺麗に見えるななど工夫をしながら描き進めました。
【2年】 2020-09-07 18:59 up!
5年 スマホ・ケータイ安全教室
スマホ・ケータイ安全教室がありました。携帯電話を通して起こる様々なトラブルについて,どんなことに気をつけたらよいのかを考えることが出来ました。メッセージのやりとりから起こるいじめ・ゲームの課金による高額な請求など,自分たちの生活でも起こりうるトラブルが紹介されていたので,子ども達も真剣にお話を聞いていました。
【5年】 2020-09-07 18:58 up!
5年 道徳「名前のない手紙」
道徳では「名前のない手紙」の教材を通して,正しい勇気をもって行動することの大切さについて考えました。集団や社会の中で正義を実現するためには,相手を思いやって勇気ある行動をとれる人になりたいという発言が出ていました。
【5年】 2020-09-07 18:58 up!
2年 図画工作
図画工作科で「みてみてお話」という学習をしています。
クラスごとにお話を選んで場面を想像して絵に表します。
子ども達は場面にどんなものが出てきたら楽しいかを考えて,楽しみながら表現しています。今からどんな作品が出来上がるか楽しみです!
【2年】 2020-09-04 18:55 up!