メール配信のお知らせ
いつも本校教育推進にご理解・ご協力いただきありがとうございます。
さて,先ほどPTAメールを配信いたしました。ご確認いただきますようよろしくお願い致します。
【学校の様子】 2020-08-01 13:07 up!
1学期給食最終日
今日の献立は,
・ごはん
・牛乳
・油淋鶏(ヨウリンジー)
・米粉(ミーフン)
・じゃこ
1学期最後の給食は,中国を感じることができるメニューでした。
油淋鶏は,「油」は「あぶら」,「淋」は「かける」,「鶏」は「とりにく」を意味しています。中国ではとりにくを丸ごと揚げており,油から肉がはみ出してしまうため,はみ出した部分の肉に油をかけながら調理していることが由来になっているようです。
米粉は米を加工して麺状にしたものです。給食では米粉の他にもたくさんの具材を入れてスープのようにしています。
6月から始まった1学期の給食もあっという間に終わってしまいました。今年の夏も暑くなることが予想されますが,しっかりと食べて,水分をとって元気に過ごしましょう!
【給食室から】 2020-07-22 11:01 up!
7月20日の給食
今日の献立は,
・麦ごはん
・牛乳
・さばの梅煮
・小松菜とひじきのいためもの
・いものこ汁
さばの梅煮は,さばを梅としょうがで煮ることで魚の臭みを消しています。「おいしい!」と話す子が多くいましたが,魚の骨に苦手意識があり,一口目がなかなか食べられない様子の子も多くいました。骨の上手な取り方を伝えていくことで魚に苦手意識がある子どもを減らしていければと思います。
【給食室から】 2020-07-20 19:33 up!
7月17日の給食
今日の献立は,
・ごはん
・牛乳
・とうふの四川風
・ほうれん草ともやしのいためナムル
・じゃこ
今日の給食は,アジアの料理が盛り込まれたメニューでした。
とうふの四川風は,ソラマメが原料の豆板醤を少量加え,中華料理のひとつである四川料理に近づけたものです。たまに感じるピリッとした味が食欲をそそります。
ナムルは朝鮮半島の家庭料理で,ゆでた野菜や山草をごま油で和えたものです。今回はほうれん草ともやしを使用していますが,にんじんやぜんまいなどの食材も一般的には使われるようです。
【給食室から】 2020-07-17 20:30 up!
7月16日の給食
今日の献立は,
・麦ごはん
・牛乳
・あげはもの梅だれぞえ
・伏見とうがらしのおかか煮
・すまし汁
今日は月に一度の”和献立(なごみこんだて)”の日でした。”和献立”は京都市の給食を通じて和食の良さを伝えていく取組で,旬の食材を取り入れ,だしのうまみを感じることができるようなメニューとなっています。普段なかなか食べることのない食材が使われていて食べにくいと感じる子もいるかもしれませんが,給食を通じて和食に関心を持つ子どもが増えていけばと思います。
【給食室から】 2020-07-17 08:55 up!
7月15日の給食
今日の献立は,
・味つけコッペパン
・牛乳
・牛肉のトマト煮こみ
・野菜の洋風煮
牛肉のトマト煮こみは,ホールトマト,牛肉,ズッキーニ,たまねぎ,じゃがいもをトマトケチャップ,ウスターソース,バジルで煮込んだものです。今の時期が旬のトマトとズッキーニを感じることができる夏らしい一品でした。給食時間を見ていると,ちぎったパンに,お皿に残ったソースをつけて食べている子が多くいました。お皿がピカピカになるくらいきれいに食べることができたようです。
【給食室から】 2020-07-15 14:56 up!
7月13日の給食
今日の献立は,
・麦ごはん
・牛乳
・肉みそいため
・はるさまスープ
・みかん
今日の給食の肉みそいためは,豚肉,大豆,こんにゃく,ほうれんそう,しいたけを炒めて,赤みそ,コチジャン,砂糖等で味付けしたものです。
給食時間に,パワーポイントを活用してクイズを出しています。今日のクイズは
大豆は「畑の〇」と呼ばれています。〇に当てはまるのは何でしょう?
というクイズでした。大豆は良質なたんぱく質が豊富に含まれていて,「畑の肉」と呼ばれていますが,「畑の野菜」と呼ばれていると考えた子多かったようで,正解を聞いたときに非常に驚いていたそうです。
【給食室から】 2020-07-13 20:26 up!
7月10日の給食
今日の献立は,
・ごはん
・牛乳
・さばのたつたあげ
・切干大根の三杯酢
・みょうがのみそ汁
みょうがのみそ汁は,みょうがの食感とさわやかな香りが特徴的なメニューです。みょうがには,頭をしゃきっとさせ,集中力が増す成分や血行をよくする成分が含まれています。その他にも食欲を増進させる成分が含まれているため,夏の食欲がでない時期にはぴったりの食材ですね。食欲がないときは,みょうがを取り入れたメニューにしてみてはどうでしょうか?
【給食室から】 2020-07-10 16:00 up!
7月9日の給食
今日の献立は,
・麦ごはん
・牛乳
・こぎつねちらし(具)
・だいこん葉のいためもの
・キャベツのすまし汁
・手巻きのり
今日の給食は,こぎつねちらしをごはんと混ぜて,手巻きのりで巻いて食べるといったものでした。のりに巻くのが難しく,苦戦している子もいたようですが,楽しい給食時間が過ごせたようです。
【給食室から】 2020-07-09 19:05 up!
7月8日の給食
今日の献立は,
・黒糖コッペパン
・牛乳
・アイルランド風ビーフシチュー
・野菜のソテー
・チーズ
アイルランド風ビーフシチューは,新メニューでした。日本でいう肉じゃがのようなもので,アイルランドでは家庭料理として親しまれているようです。アイルランドでは羊肉を主として使っていますが,給食では牛肉を使っています。子どもたちに感想を聞いてみると,「また食べたいから給食で出してほしい!」や「初めて食べたけどおいしくておかわりしたいと思った」と話す子どもが多かったです。
【給食室から】 2020-07-08 20:05 up!