京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up16
昨日:296
総数:1572159
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
定員に達したため、7月26日(土)第1回学校説明会の受付は終了いたしました。追加の受付はございませんのでご了承ください。 次回9月27日(土)の第2回学校説明会(他にHELLO Village体験会/校内見学ツアー・部活動体験会も実施)は、9月上旬頃をめどに本校Webサイトより受け付けいたしますので、またのお申し込みをお待ちしております。申し込み日程等の詳細は後日本校HPにてお知らせいたします。

ESS部がインスタ発信のため東福寺へ取材へいってきました

ESS部では日吉ケ丘ESSインスタグラムアカウントにて,日吉ケ丘高校の近隣史跡や商店街について写真や紹介動画をアップしています。

先日も真言宗泉涌寺派総本山「御寺泉涌寺」の塔頭,即成院の動画を作成,アップしましたが,今回は東福寺の写真や動画をアップするため部員たちで取材に伺いました。

昨年他の部員たちにも勉強会にて詳しくご案内頂いた大本山東福寺法務執事の石原様に今回も境内をご説明,ご案内頂く予定でしたが,残念ながら急なご公務が入られ,自分たちで見て回ることに。石原様のご厚意で,生徒たちは法堂,通天橋,三門,方丈庭園に入れて頂き東福寺の魅力を余すことなくSNSで発信するべく,境内各場所におられる方の解説を聞き,メモを取り,境内を見てまわり撮影を行いました。

9月から新たに日吉ケ丘高校に配属になったALTのJordan先生にも来ていただき,生徒たちは学んだことを英語で説明してみる機会も得られ,ESSとして有意義な活動になったのではないでしょうか。

動画は毎週または隔週月曜日,写真は随時インスタグラムで発信していきますのでご期待ください。

https://instagram.com/hiyoshi.ess?igshid=pl2i1n...


画像1
画像2
画像3

気象災害等に対する非常措置についてのお知らせ(追補版)

生徒の皆さんへ
保護者の皆様へ

台風10号が近づいてきています。

7月にお知らせしていますが,気象災害等に対する非常措置について休日の対応も含めて改めてお知らせいたします。

本校においては,台風により京都市(*テレビやラジオにおいては,「京都南部」または「京都・亀岡」地域と報道される場合があります)に「特別警報(*大雨,暴風など6種類)」または「暴風警報」が発表された場合及び月輪学区に「避難勧告」もしくは「避難指示(緊急)」が発令された場合には,下記の措置を取りますので,テレビ,ラジオ,インターネット等の情報に注意して対応するようお願いいたします。

気象災害等に対する非常措置についてのお知らせ(追補版)

オーストラリアからのオンラインレッスン

 9月2日(水),3日(木)に2年次生国際コミュニケーションコースの生徒は,LL演習の時間に,オーストラリアの語学学校LEXIS ENGLISHの先生方よりZoomでのオンラインレッスンを受けました。

 2年次生国際コミュニケーションコースの生徒は本来なら令和2年3月にオーストラリア研修旅行を実施し,ホームステイをしながら語学学校(LEXIS ENGLISH)のレッスンを受けたり,文化体験をしたり,また,現地姉妹校との交流をする予定でした。

 ところが新型コロナウイルス感染症拡大の影響で,オーストラリア研修の実施が見送られました。LEXIS ENGLISHの先生方は日吉ケ丘高校の生徒たちがオーストラリアに来られないことを非常に残念に思い,今回特別にZoomでのオンラインレッスン(4回分)を企画してくださいました。

 初日の9月2日(水)は,アイスブレーキング的な活動を,そして2回目の3日(木)は本来オーストラリア研修旅行に参加していたら校外学習として訪れていたはずの動物園をバーチャルツアーとして紹介いただき,その内容を題材に授業が実施されました。ブレイクアウトセッションもあり,オンラインならではの機能を活用した授業でした。Zoomを使用するのはほとんど初めての生徒ばかりでしたが,このような形でオーストラリアの先生から授業を受けられることに非常に喜んでいました。

 来週は後半2時間分の授業があります。オーストラリアのランドマークの紹介や,リーディングセッション,意見交換のセッションなど盛りだくさんの内容になるようです。生徒も教員もとても楽しみにしています。

画像1
画像2
画像3

Hiyoshi Ekkyo Project(HEP)始動!

画像1
本校は平成28年度にSuper Global Highschool(SGH)アソシエイト校として指定を受け,今年度で最終年度となりました。

先日,SGH指定終了後も見据えた関連事業の一環として,Hiyoshi Ekkyo Project(HEP)がスタートしました。今年度は1,2年次の有志生徒15名が参加しています。
HEPは,生徒の「越境したい!」を後押しし,多様な社会課題等について実践を通して深く学び,考える機会を提供する新しい活動です。初回ミーティングでは,プロジェクトの概要説明と,昨年度のSGH事業に参加した3年次生から取り組みの引継ぎを行いました。

今後,参加メンバー自身の主体的な取り組みによって,「世界をつなぐ越境者」に向けた多様な学びが得られることを期待しています。

英語村体験会/校内ツアー,第一回学校説明会全体会のご案内

英語村体験会/校内ツアー,第一回学校説明会全体会についてのご案内です。

【英語村体験会/校内ツアー】
英語村体験会/校内ツアーは,以下の2つの時間帯での実施となります。
ご希望の時間帯を選んでいただき,お申込みください。

時間:(1)8:45(受付) 9:00〜10:45
時間:(2)10:20(受付) 10:45〜12:00


【第一回学校説明会全体会】
第一回学校説明会全体会につきましては,2つ時間帯でそれぞれ2会場
(メイン会場,サテライト会場)に分かれています。
以下の(1)〜(4)よりご希望のものを選びお申込みください。
それぞれ定員に達し次第,順次申込受付を締め切らせていただきます。

(1)13:00〜14:00 メイン会場
(2)13:00〜14:00 サテライト会場
(3)15:00〜16:00 メイン会場
(4)15:00〜16:00 サテライト会場


※参加内容の確認と諸連絡について
部活動体験会2,英語村体験会/校内ツアーにお申込みいただいた方のみ各中学校を通じて当日の詳細などを9月14日以降にお渡しいたします。
学校説明会全体会にお申込みいただいた方は,その時点で申込みは完了していますので当日お越しください。
多くの方のご参加をお待ちしています。

お申込みは以下のリンクからお願いいたします。


申込フォーム

英語村/校内ツアー
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/hiyoshi/R020926...

第一回学校説明会全体会
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/hiyoshi/R020926...
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事予定
9/9 スクールカウンセラー来校日(午後)
9/11 短縮授業(1237) 午後:文化祭準備 検尿
9/12 ベネッセ・駿台共催マーク(3年)
9/14 短縮授業(1237)午後:文化祭準備 検尿  スクールカウンセラー来校日(午後)
9/15 木曜短縮授業(1567)午後:文化祭準備

各種証明書交付について

行事予定

中学生のみなさんへ

教務部より

学校より

奨学金

京都市立日吉ケ丘高等学校
〒605-0000
京都市東山区今熊野悲田院山町5-22
TEL:075-561-4142
FAX:075-551-9046
E-mail: hiyoshi@edu.city.kyoto.jp