![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:42 総数:284558 |
8月26日の給食![]() ![]() ![]() 牛乳 鶏肉のさっぱり煮 だいこん葉のごまいため みそ汁 みそ汁のじゃがいも・たまねぎは京北で採れたをもの使っています。 にんにくやしょうがなどの香味野菜をきかせた「鶏肉のさっぱり煮」はごはんによくあい,しっかり食べることができました。 8月25日の給食![]() ![]() ![]() 牛乳 豚肉とキャベツのみそいため 小松菜のひじきのいためもの 2学期の給食が始まりました。 しっかり食べて,2学期も元気に過ごしましょう! 2学期スタート!![]() ![]() 言われてうれしかった言葉に,「ありがとう」を選んだ子がいました。 感謝の気持ちを忘れずに,頑張っていきたいと思います。 『8年生 音楽祭1』
8月25日(火),いよいよ音楽祭に向けて,クラスでの合唱練習が始まりました。今年はいろんな制限がある中での開催となりますが,生徒はみんな動揺することなく,8年生らしく,元気に一生懸命取り組んでいます。密を避けて,マスクをして…一見いつもと違う風景に見えますが,中身はいつも通り。素敵な合唱を,クラスを,最高の学年を創ろうと,頑張っています。昨年より成長した姿が眩しいです。本当に素晴らしい生徒たちです。
8年1組『時の旅人』 8年2組『HEIWAの鐘』 ![]() ![]() 3年 帯学習の様子![]() ![]() ![]() 2人1組になって,問題を出し合います。 「32わる4は?」 「え〜っと,8」 「え〜っと」がなくなり,瞬間的に答えられるように鍛えていきます。 4年 星の観察![]() 1)星座早見を使って,どこに,どんな星があるかたしかめながらかんさつする。 午後8時から9時で,時間を決めておく。 2)「星の明るさ」と「星の色」をさんさつする。 3)ノートにかんさつしたことを書く。 例・・・・ さそり座のアンタレスは赤っぽく見えました。 〇〇座の□□という星は,ほかの星よりも明るく見えました。 星座早見の使い方は,教科書213ページ 65ページを見てください。 授業で見た動画は,NHKのホームページにあります。 下のリンクからジャンプできます。 星座早見の使い方 2学期です。用意はいいですか。![]() いよいよ2学期です。 長いお休みでしたが,また学校生活がスタートします。 2学期が始まりました。![]() ![]() 3年生の教室にはたくさんの自由研究の作品が並びました。 友達の作品を見たり,自分の作品を説明したりしてとても楽しそうでした。 もうすぐ2学期ですね
みなさん夏休みをどう過ごしていますか?
いよいよ24日(月)から2学期がスタートします! 学校に来る時の注意点をおさらいしましょう。 ・学校に来る前に,検温をする。健康観察票に書く (保護者の方のサインをお願いします) ・マスクをつける ・健康観察票・ハンカチを忘れずに持ってくる ・体調が悪い時は,無理をせず学校を休む 夕方のカミナリは,ビックリしましたね。 (保健室のF先生はカミナリが大の苦手です) 写真は,雨が降る前のいいお天気の時にとりました。 24日にみんなの元気な姿に会えるのを楽しみにしています! ![]() 夏休み明けの部活動について
8月24日(月)より2学期が始まります。それに伴いまして中止しておりました7年生以上の部活動につきましても,新型コロナウィルス感染防止対策を徹底し,8月24日(月)から再開いたします。
ただ,24日(月)は給食がございません。(25日(火)より給食開始です)部活動に参加しない生徒につきましては,12時台のバスで下校します。 どうぞよろしくお願いいたします。 |
|