京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:9
総数:251960
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

1年 おかたづけ

道徳で「おかたづけ」について考えました。最後には,自分のお道具箱の整理をし,きちんと片づけることの気持ちよさを感じることができました。
画像1
画像2

1年 みてみておはなし

図工で「サイモンは,ねこである」というお話の絵を描いています。今日は,クレパスを使い,色を塗っていきました。
画像1
画像2

体育参観に向けて

画像1
画像2
体育参観に向けての練習が今週から始まりました。
5・6年生ともにやる気をもって手中して練習に取り組めています。
高学年として「かっこいい」演技になるようにがんばってほしいと思います。

1年 ことばでリズム作り

音楽の時間に,いろいろな食べ物の言葉を使って,リズム遊びをしました。「バナナ」は,「タン・タン・タン・ウン」のリズム。「エビフライ」は,「タ・タ・タ・タ・タン・ウン」のリズムというように,言葉に合わせてリズム打ちをしました。
画像1
画像2
画像3

体育参観にむけて2

昨日に引き続き,今日も高学年で合同練習。
昨日の復習はほぼ完璧!かなり良いスタートをきれています。

今日は全体で隊形を確認しながら練習を。
次回からは外での練習になるので,しっかりと今日のポジションを覚えてほしいです。
今日の様子を見て完成がますます楽しみになりました!!
画像1
画像2
画像3

掃除もしっかり!!

今日は金曜日。毎日頑張っている掃除ですが,今日は一週間の感謝をこめていつもよりもしっかりと隅々まで掃除を頑張りました!!
画像1
画像2

もくもくと・・・

体育参観への練習が本格始動しています。
少しの空き時間をみつけてはしっかりとダンスの確認。
『みんなで協力する』姿がよくみられるようになりました。
画像1

4年 体育「おぐ小ソーラン」 心をひとつに!

画像1
画像2
画像3
体育参観に向けて3・4年生で合同演技の練習がスタートしました。

その名も『おぐ小ソーラン』!

小栗栖小学校の3・4年生が心を一つにかけ声をかけ,力強い踊りを踊れるように練習に取り組んでいます。

教師も真剣!

まずは教師が見本の踊りを子ども達に見せてからスタートしました。

子ども達も真剣に見てくれ,やる気をもってくれたようで良かったです!

【5年生】米づくりの盛んな地域

画像1
画像2
 山形県の庄内平野は昔から米づくりが盛んな地域です。その理由は何かをこれまで学んだことから予想を立てたり,資料を見たりして考えました。全員が自分の意見をホワイトボードに書き,その理由までしっかりと言えることができました!すばらしい!

2年 1週間のふり返り

 今週から,体育参観に向け,1年生との合同授業もスタートしました。子どもたちもノリノリで取り組んでいます。どんなことにも意欲的に,一生懸命取り組めるのは2年生の子どもたちのすてきなところです。
 夏休みが終わり,2週間。子どもたちも少しずつ学校モードに気持ちが切り替わってきています。子どもたちのやる気を大切にしながら,来週も頑張ります!
 写真は9月の全員写真です。全員かけることなく毎日を過ごせることを本当に嬉しく思います。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp