![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:27 総数:442810 |
算数 資料の調べ方
6年生 算数
最頻値・中央値・平均値・代表値・・・・ 新しい言葉が続いて出てきます。 資料の整理の仕方を知り,その整理したものから 統計的な問題解決の方法について学習をしています。 これから,いろいろな資料をもとに,図にまとめ,分析,傾向をつかむ等の 力はとても大切です。 社会に出ても,生きてはたらく力になると思います。 ノートをしっかりととって,がんばって学習をしていました。 ![]() ![]() ![]() 声かけデー![]() ![]() 地域委員,PTAの皆さん,朝早くから,子どもたちの登校を見守っていた だきありがとうございました。 気持ちのよいあいさつをしてくれる子どもも多かったように思います。 いつも,子どもたちの安全を見守っていただき,本当にありがとうございます。 かさ![]() ![]() 算数でかさの学習をしています。 今日は1Lがどれくらいなのか? いろいろな入れ物を使って,1Lあて大会をしました。 量感を養ううえでとても大切な活動です。 1Lますにぴったりになったときには,歓声があがっていました。 流れるみずのはたらき
5年生
流れる水にはどんなはたらきがあるのかを 実験を通して調べました。 理科室で,川の流れを再現し,実験をしました。 川のカーブの内側や外側につまようじを立て,水を流してみます。 どんな結果になるのか・・・。 グループで協力して取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ハードル走![]() ![]() ハードルからできるだけ遠く踏切, ハードルにできるだけ近くで着地し,リズムよくとびこすことが大切です。 高くとんでしまうと,スピードがでません。 これから練習を重ねていきます。 3年 体育
3年生
体育の学習で表現運動に取り組んでいます。 始まる前のかまえもさまになっております。 みんな楽しそうに取り組んでいます。 先生のお手本をしっかりと見て 踊っていました。 ![]() ![]() 中間休みが終わったら![]() ![]() 暑かったときに比べると 休み時間に運動場で過ごす子どもたちが増えてきました。 休み時間が終わった後は,しっかりと手洗いをしていました。 問題作り![]() ![]() ![]() 算数の学習で,生活場面のイラストから ひき算になる問題づくりに挑戦していました。 問題場面を把握し,必要な情報を取捨選択し,問題文をつくる。 とても,難しいことですが,子どもたち,がんばって取り組んでいました。 あさがおの観察ブックをつくろう![]() ![]() ![]() あさがおを育ててきたことを 観察ブックにまとめています。 種を大切にもっている様子が印象的です。 また,育てたいな・・・ また,色水を作ってみたいなあ・・・ と書いていました。 休み時間
朝夕少しずつ気温が下がり,過ごしやすい季節が近づいてきました。
休み時間の様子を見ていると,子どもたち,暑さ,そして,感染予防に 気を付けながら,楽しそうに過ごしている姿を見かけます。 いろいろと気を付けたり,約束を守ったりすることがある中, 子どもたち,よく頑張っていると思います。 保護者の皆さまにおかれましては,毎日,子どもたちの健康管理に 努めていただいたり,お茶,マスク等の準備をしていただいたり, 本当にありがとうございます。 ![]() ![]() |
|