![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:57 総数:954605 |
1学期終業式![]() ![]() ![]() 各教室で,校長先生のお話を聞きました。 1学期は新型コロナウイルス感染拡大防止のため, 休校期間や,隔日登校などいつもと違うことがたくさんありました。 やっと再開された後も,いろんなことに気を付けながら学校生活を送りました。 その中で,みんなできることを精一杯取り組めたと思います。 さぁ,夏休みです。 計画立てて,有意義にそして健康・安全に過ごしてください。 8月24日,元気に登校してくるのを待っています。 3年 体育 エンドボール![]() ![]() ![]() 元気いっぱいエンドボールを楽しみました。 パスをつないでゴールを目指します。 チームワークもよくなり たくさん声をかけながら動いていました。 3年 理科 植物の育ち方![]() ![]() ![]() ヒマワリは背が高くなり,大きな花を咲かせました。 ホウセンカもきれいな花を咲かせています。 次は実がなるときに観察できるといいなと思います。 生活 なつだとびだそう
天気が心配でしたが,砂場で楽しく活動
できました。 穴をほったり,山を作ったりたのしそうでした。 ![]() ![]() ![]() 5年 図画工作 作品の鑑賞会をしました![]() ![]() 5年 家庭科 ボタンのぬい付けを練習しました!![]() ![]() 普段の生活の中でもとても役立つので,ボタンが取れてしまった時は今回の学習を生かして,ぜひ自分で直してみてください。 5年 家庭科のマグコットが完成しました!![]() ![]() 5年 バスケットボール![]() ![]() 5年 音楽 音の重なりを感じ取ろう
テーマにそって音の重なり方を工夫しながら,世界に一つだけの音楽をつくりました。それぞれのグループで相談しながら,楽しく演奏しています。
![]() ![]() かしのみ やって見せる/魅せる
お楽しみ会の掲示物。今日は1年生児童,2年生児童,6年生児童の3人で取り組みました。
「私上手に教えられるかな。」と不安に思っていた6年生児童ですが,みんなで仲良く輪っか飾りを作ることができました。 教えるといっても言葉で教えるばかりではありません。 今日の6年生児童は,1・2年生児童の目の前でやって見せてあげていました。 文字通り,1・2年生児童たちは魅せられていました。 やってみせることをモデリングと言いますが,モデルを見せることはとても良い支援だなと改めて感じた活動でした。 |
|