京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up7
昨日:83
総数:672242
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

4年生 体育科「ハードル走」

 自分たちでインターバルを考えて,ハードル走に取り組んでいます。それぞれの役割をもって活動をしています。
画像1
画像2
画像3

3年生 体育科「マット運動」

 それぞれのめあてにそった活動の場で,活動をしています。とび前転や側方倒立回転など,自分のめあてに向けて頑張っています。
画像1
画像2
画像3

3年生 国語科「案内文を書こう」

 今日は,子どもたちはあて名の書き方を学習し,封筒に書いていました。自分の住所を確認して,しっかりと書いていました。
画像1

2年生 算数科「ひっ算の練習」

 ひき算の筆算の練習問題に取り組んでいました。ノートにしっかりと書いて,頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

6年生がそうじを手伝ってくれています!

1年生の教室では,6年生が掃除を手伝ってくれています!

細かくするコツ,早くするコツを教えてくれたり,楽しい雰囲気を作ってくれたりしています。

1年生も6年生とそうじをするのが楽しい様子です!
画像1
画像2
画像3

1年生 フッ化物洗口

画像1
 1組は今日からフッ化物洗口が始まりました。1年生は初めてなので,水で練習をしました。テレビに映した映像を見て,口のどの部分をぶくぶくするかを確認しながらやりました。
 1組は月曜日,2組は水曜日,3組は木曜日です。コップを忘れず準備するようにしてくださいね。

1年生 じどうちょうかい

画像1
 今日の児童朝会では,児童会のお兄さん・お姉さんが中心となって,放送でお話をしてくれました。また,校長先生からは,ひまわり学級の紹介がありました。
 ひまわり学級のお友だちの学習について知り,交流したい!という声が聞こえてきました。1年生には交流のお友だちがいないので,今は遊ぶことも少ないですが,休み時間に外で会った時などは,一緒に遊べるといいですね。

 

台風には注意を!・八朔祭

画像1画像2
 台風10号が月曜日に近づきます。最大級の規模の台風だそうです。直撃はなさそうですが,かなりの風や雨が予想されます。気を抜かずに,台風対策をとっておいてください。昨日は,台風の影響か,雨が降っていました。場所によっては雷もなっていました。局地的な雨がとても多くなっています。
 9月6日は,八朔祭(はっさくさい)が松尾大社であります。これから秋のシーズンにいろいろなところでお祭りが予定されています。今年は,どこも中止のところが多くて残念ですが,特に,近くのところで行われるお祭りは一度見ておいてもいいと思います。
 よみとりおけいこがあります。

八朔祭(低)
八朔祭(中)
八朔祭(高)

「おむすびころりん」の音読劇

2組も音読劇をしました。

3つのグループに分かれてしました。

どのグループも「大きな声で言おう」,「穴のなかだから小さく優しく言おう」と相談していて,1年生とは思えないほどでした。


画像1
画像2
画像3

4年生 体育科「ハードル走」

 ハードル走に取り組んでいます。自分のインターバルを考えながら,活動しています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/9 授業参観3・4年
9/10 ALT
銀行引落日
9/11 授業参観1・2年
9/14 クラブ 50周年人文字
9/15 安全の日 どうぞよろしくの会

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よみとりもんだい

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp