![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:58 総数:671679 |
1年生 おはなしから うまれたよ
図画工作では,お話を聞いて想像したことを絵にあらわしています。1組では,かえるの出てくるお話とキツネとオオカミが出てくるお話のどちらかを選んで取り組んでいます。
出てくるいきものが,どのような会話をしているかを想像しながら,楽しく描いています。できあがりが楽しみです! ![]() 3年 算数「長さ」![]() ひまわり 算数「ゲームで算数」
魚釣りゲームをして,魚のカードの計算の答えの合計はいくつか考えました。楽しくたくさん計算できました。
![]() ![]() ![]() 2年 国語「ことばでみちあんない」
道案内をするときに,何に気をつけたらよいのか考える学習をします。今日は,初めに先生が道案内をして,目的のところにたどり着けるかやってみました。楽しい活動に大興奮。
![]() ![]() ![]() 4年授業参観 道徳「絵はがきと切手」
お話をもとにして,本当の友達とはどのような友達か考えました。みんなよく考えて,ノートに書いたり発表したりしました。
![]() ![]() ![]() 3年授業参観 国語科「へんとつくり」
へんとつくりに着目して,漢字を集めたり,同じへんの漢字の仲間から気づいたことを話し合いました。楽しく学習ができました。
![]() ![]() ![]() アキアカネ2![]() ![]() ![]() アキアカネのふ化かは,10回くらい行われるようです。夜中にふかして朝に飛び立つから朝によくみられるのだと思います。アキアカネが何を食べているのか,実は,あまりよくわかっていないようです。 まだ,暑い日が続いているのですが,秋に産卵して,卵で冬を越して,春に,ふ化してヤゴになります。今ちょうど,産卵時期になっているのかと思います。 学校に来る時,帰る時に見かけると思います。 1年生「いちねんせいのうた」
国語科で,『いちねんせいのうた』の学習をしました。
みんなの意見の中で「外で,ぼくらもやってみたい」というのがあったので,運動場にも行きました。 今日はちょうど晴れていて,「あおいそらのこくばん」があったので,「一」のほかにもいろいろかいてみていました。 ![]() ![]() 1年生 いちねんせいのうた
国語の学習で,詩の音読をしました。「あおい そらの こくばんに」から始まる「いちねんせいの うた」という詩です。今日はとってもいいお天気で,だきれいな青い空だったので,青い空に向かって読もう!ということになりました。
ちょうど,運動場が空いていたので,読んだあとには大きな青い空の黒板に,好きな絵や文字を書きました! ![]() ![]() 1年生 なわとび
今日からなわとびの学習が始まりました。休校期間中にもしてもらっていましたが,みんなで体育館ですると,大勢でする楽しさがありました。
今日はできそうな技を中心にしましたが,難しい技にも挑戦していってほしいと思います! ![]() ![]() |
|